武家屋敷。
いけ君の素敵な小旅行は雲仙だけじゃなく、
じつは島原にも行って来ました。

有名な武家屋敷に行ってきたんです。


車の音や街の喧騒から少し離れた場所にあって、
ここだけ時が止まっている様です。
中央に水路がある通りの両サイドが住宅街になっていて普通に民家が建ってます。
それで たぶん武家の末裔の方々だと思うのですが
今でも普通に生活されてます。

3軒の武家屋敷が保存されていて
観光客に公開されてます。
またこの路地の途中にお土産屋さん兼 お茶屋さんがあって

そこで休憩させてもらいました。

見るからに涼しげにラムネが冷やしてあります。
飲まずにはいられません。

「ラムネ」と「かんざらし」を注文して
汗ダラダラで歩き回った体に糖分補給です。

幸せ。

僕は前世で島原に住んでたことがあるんじゃないのか?
と思えるほどに島原が大好きなんですが、
まだまだ島原半島で行った事が無い場所が沢山あるので
また来たいと思います。
鯉が泳ぐ町にはまだ行った事が無いので
次の小旅行は「そこ」で決定です。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
じつは島原にも行って来ました。

有名な武家屋敷に行ってきたんです。


車の音や街の喧騒から少し離れた場所にあって、
ここだけ時が止まっている様です。
中央に水路がある通りの両サイドが住宅街になっていて普通に民家が建ってます。
それで たぶん武家の末裔の方々だと思うのですが
今でも普通に生活されてます。

3軒の武家屋敷が保存されていて
観光客に公開されてます。
またこの路地の途中にお土産屋さん兼 お茶屋さんがあって

そこで休憩させてもらいました。

見るからに涼しげにラムネが冷やしてあります。
飲まずにはいられません。

「ラムネ」と「かんざらし」を注文して
汗ダラダラで歩き回った体に糖分補給です。

幸せ。

僕は前世で島原に住んでたことがあるんじゃないのか?
と思えるほどに島原が大好きなんですが、
まだまだ島原半島で行った事が無い場所が沢山あるので
また来たいと思います。
鯉が泳ぐ町にはまだ行った事が無いので
次の小旅行は「そこ」で決定です。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村