蚊取り線香 イン ザ ピッグ。
今日は昨日の有田陶器市の続きで、波佐見陶器まつりのお話です。

もう55回もやってるんですね?!
知らなかったです。
長ぁ~い歴史があるんですね。
ちなみに有田陶器市は今年で
第110回だそうです。

お茶碗とかだけじゃなく、
こんなのも売ってありました。
陶器製のシンクなんておしゃれですね。

茶道で用いるお茶碗もたくさんありました。
でも結局買わずじまいでした。


ろくろの実演もありました。
職人さんの腕に感心しきりです。

とっても可愛い。

これも可愛いです。



茶道用のお茶碗発見。
でも1万円もする!
高い~。
貧乏な私には手が出ません
実用的な物も陶器製でいろいろありましたよ。

こちらは「愛のセロテープくるくるカッター」

お次はお馴染み
歯ブラシを立てて置く為の「歯ブラシ浪漫」

これまたお馴染み、陶器製のコンセントカバー、
「インリンとコンセントとジョイトイと」

これはもう説明が要らないほどに超有名な
「蚊取り線香 イン ザ ピッグ」
威風堂々とした佇(たたず)まいで、まるで、
「ちっぽけな虫けらの蚊なんぞ、アウト オブ 眼中だぜっ!」
と言っている様です。
あんた、
カッコイイよ。

にほんブログ村


もう55回もやってるんですね?!
知らなかったです。
長ぁ~い歴史があるんですね。
ちなみに有田陶器市は今年で
第110回だそうです。

お茶碗とかだけじゃなく、
こんなのも売ってありました。
陶器製のシンクなんておしゃれですね。

茶道で用いるお茶碗もたくさんありました。
でも結局買わずじまいでした。


ろくろの実演もありました。
職人さんの腕に感心しきりです。

とっても可愛い。

これも可愛いです。



茶道用のお茶碗発見。
でも1万円もする!
高い~。
貧乏な私には手が出ません

実用的な物も陶器製でいろいろありましたよ。

こちらは「愛のセロテープくるくるカッター」

お次はお馴染み
歯ブラシを立てて置く為の「歯ブラシ浪漫」

これまたお馴染み、陶器製のコンセントカバー、
「インリンとコンセントとジョイトイと」

これはもう説明が要らないほどに超有名な
「蚊取り線香 イン ザ ピッグ」
威風堂々とした佇(たたず)まいで、まるで、
「ちっぽけな虫けらの蚊なんぞ、アウト オブ 眼中だぜっ!」
と言っている様です。
あんた、
カッコイイよ。

にほんブログ村
