お久しぶりの家庭菜園ネタです。
ちょっと時間が空いたので、
家の近くの家庭菜園を覗きにいってみました。

画面中央が「白菜」、
画面向って右側が「大根」で、
左の奥の方が人参です。
結構キレイに作られてて豊作ですね。
いけ母が丹精込めて作っておるのですが、
こんなに沢山の種類の野菜を作ってたとは?!
畑の方にはあまり行かないのですが、
たまに見てビックリしちゃいました。
僕が言うのもなんですが、プロのお百姓さん顔負けですね。
あとは・・・、
僕はあまり好きではないのですが?!

ほうれん草。
ポパイは喜ぶんでしょうが・・・

他には、

「さつまいも」もありました。
僕の地元では「さつまいも」のことを
「はっちゃん」と呼びますが?!
仕事で行った先の、
佐賀県の小城市の方にきいたところ、
「こっちじゃ そんな呼び方しないっ」との事でした。
僕は九州全域の方言で、「さつまいも」のことを、
みんな「はっちゃん」て呼んでるって思ってました。
違ったんですね?!
そんな「はっちゃん」の葉っぱの影から
何かが顔を覗かせております。

「地を這うヘチマ??」と一瞬思ったのですが、
こんな形をしている「かぼちゃ」だそうです。
「こんな形しててかぼちゃ??」って思ったのですが、
「かぼちゃ」で間違いないそうです。
変った形をしてますね?!
僕には季節外れの地を這うヘチマか、
「ひょうたん」か「マラカス」にしか見えません!
味はどうなんでしょうね?
普通のかぼちゃの味がするのかな???

池島塗装工業へのお仕事のご用命は
お気軽にこちらからどうぞ。

※ お見積りは無料です。



































池島塗装工業代表のいけ君は
「V・ファーレン長崎」と、
「諫早交響楽団」を
全力で応援しています。
※ 平成27年11月15日(日)に、
長崎歴史文化博物館1階ホールにて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部の主催により
「第50回 チャリティー茶会」が開催されます。
受付時間は午前9時30分より午後2時までです。
茶道の経験がなくても、どなたでもご参加いただけますので
皆様お誘い合せの上 是非、お気軽にご参加くださいませ。
池島塗装工業は「のんのこ諫早商品券」の登録取扱店です。

「のんのこ諫早商品券」での
塗装工事や防水工事のお支払いも可能ですので、
このお得な機会に外壁塗装や屋根塗装のご相談は、
是非、池島塗装工業にお申し付け下さいませ。
地元高来町にある
多良嶽山金泉寺さんでは協賛会会員を募集されています。

高来町を通る農道の更に上の林道のそのまた上にある
由緒正しき歴史ある大変に有名なお寺です。
1200年以上続く、なんと檀家のない奇跡の様なお寺なのです。
是非 金泉寺を応援したいと思われる方は随時募集されていますので、
詳しい内容は金泉寺ホームページにてご確認をお願い致します。
金泉寺HPは、こちらです。
平成27年10月31日(土) 午前10時より
多良嶽山金泉寺 境内にて、
秋の大祭 「大柴燈護摩供」が開催されます。
興味のある方は是非、
お誘い合わせの上お越し下さい。
※ ご注意下さい。
悪徳なリフォーム業者が
池島塗装工業の社名や住所・電話番号を
無断で許可なく勝手にホームページ上に記載し、
まるで弊社が協力会社であるかのように見せかけている
外壁塗装悪徳リフォーム詐欺業者が存在しています。
池島塗装工業のホームページや、ブログにグーグル+ページ及び、
フェイスブックその他、ハナコレページ(日本ペイント)
地元業者紹介ポータルサイト等(なび長崎とか)の
ホームページは大丈夫ですが!!
それ以外の
建設・建築関係の会社のホームページや
外壁塗装・リフォーム会社のホームページに
弊社の情報が記載してある場合は全て詐欺です。
弊社とはなんの関係も御座いませんので、
くれぐれも騙されない様に ご注意下さいますよう
お願い申し上げます。
池島塗装工業のGoogle+ページへはこちらからどうぞ。
池島塗装工業のfacebookページへはこちらからどうぞ。


池島塗装工業ではこんなお仕事をやっております。
一般建築塗装 各種吹付け工事 屋根瓦塗装
金属塗装 木工塗装 防水工事 内装塗装
神社・寺院塗装 各種学校・幼稚園等公共物塗装
ビル塗装 アパート塗装 マンション塗装
鉄骨塗装 エアーブラシ塗装 一般住宅塗装
ウッドリペア 外壁改修工事 畳工事 木工塗装
木部染抜き施工 墓石・墓所清掃 板金工事
左官工事 建築一式工事

































にほんブログ村

スポンサーサイト