とっくにお正月気分は吹っ飛んで
普通に日々の生活を送られていると思いますが・・・・・、
そんな日常を吹き飛ばすかのように
今日は祐徳稲荷さんへの初詣のときのお話です。

1月3日に行って来ました。
初ではないのですが3か所目か4か所目かの初詣です。
お正月3日になっても、まだまだ沢山の初詣客で大賑わいです。
参道には沢山の人の波と出店と
出店には・・・・・、

木刀。
お正月から買う人いないでしょ?
とか思いながらズンズン進んでいくと、

手を洗うとこも人でいっぱいっ!!
まずは一つ目の行列です。

境内のなかも大賑わい。
お参りする前に熊手を買って、

また並びます。

二礼二拍手をして
お願い事(←内緒)をして
最後に一礼。
3回目だか4回目の初詣を済ませて、

今度は上にあがってまたお参り。
とにかくどこも人でいっぱいで、上に到着してもご覧の通り。

まだまだ並びます。
下のお社と上のお社の両方でお参りを済ませて、

初詣完了。
でも祐徳稲荷さんて、上と下とどちらが本殿なんでしょうね?

お参りをすませて帰ろうとした参道の途中に

じゃがちん発見。
ついに佐賀県まで進出して来たんですね。
がんばれじゃがちん。
同じ参道に

また木刀。
Why?
木刀のせいなのか?!

じゃがちんを買わずに梅ヶ枝餅の有名店さんの行列に並びます。
うっひょ~ おいしそ~


さすがは行列のできる有名店だけあって
ハイテクマシーンでの製造です。
ジュルルぅ~ 早く食べたぁ~い

梅ヶ枝餅製造ハイテクマシーンと

木刀。
もういいぜっ!!!

ふむふむ。
なるほどぉ~ お客様の為に愛情いっぱいで作られてるんですねぇ~。
創意工夫の大切さを教えられます。
創意工夫と

木刀。
って、何本売ってあんだよぉっ!!!!!

おぉ~
いよいよあんこ投入。
しびれるぅ~。
長ぁ~い シルバーの筒状の物にあんこが入ってて

それを絶妙な手加減であんこを適量押し出して
糸のこみたいなので切って落していきます。
熟練の手さばきです。
熟練の手さばきと

木刀と孫の手。
ひつけ~よっ!!
でも孫の手は好きだぜっ!
どうです皆様。

食べたくなっちゃうでしょ梅ヶ枝餅。
梅薫堂さんの梅ヶ枝餅はほんとに美味しいんですよねぇ~。
ここまで読んで祐徳さんのことすっかり忘れてたでしょ?!
ドンマイ ドンマイ。
また来年もきっと祐徳さんと
梅薫堂さんに行こっと!
その時参道の出店には

何本売れ残ってるかな?
安心長持ち塗装でおなじみの
池島塗装工業へのお仕事のご用命はお気軽に
こちらからどうぞ。
※ お見積りは無料です。































池島塗装工業の愛の地元ニュース
池島塗装工業代表のいけ君は
「V・ファーレン長崎」と「諫早交響楽団」を全力で応援しています。
地元高来町にある
多良嶽山金泉寺さんでは協賛会会員を募集されています。
高来町を通る農道の更に上の林道のそのまた上にある
由緒正しき歴史ある大変に有名なお寺です。
1200年以上続く、なんと檀家のない奇跡の様なお寺なのです。
是非 金泉寺を応援したいと思われる方は随時募集されていますので、
詳しい内容は金泉寺ホームページにてご確認をお願い致します。
金泉寺HPは、
こちらです。 ※ ご注意下さい。悪徳なリフォーム業者が
池島塗装工業の社名や住所・電話番号を勝手にホームページ上に記載し、
まるで弊社が協力会社であるかのように見せかけている
外壁塗装悪徳リフォーム詐欺業者が存在しています。
池島塗装工業のホームページや、ブログにグーグル+ページ及び、
フェイスブックその他、ハナコレページ(日本ペイント)
地元業者紹介ポータルサイト等(なび長崎とか)の
ホームページは大丈夫ですが!!
それ以外の
建設・建築関係の会社のホームページや
外壁塗装・リフォーム会社のホームページに
弊社の情報が記載してある場合は全て詐欺です。
弊社とはなんの関係も御座いませんので、
くれぐれも騙されない様に ご注意下さいますよう
お願い申し上げます。池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。
池島塗装工業 事業内容
池島塗装工業ではこんなお仕事をやっております。一般建築塗装 各種吹付け工事 屋根瓦塗装 金属塗装 木工塗装
防水工事 神社・寺院塗装 内装塗装 各種学校・幼稚園等公共物塗装
ビル塗装 アパート塗装 マンション塗装 鉄骨塗装 エアーブラシ塗装
一般住宅塗装 ウッドリペア 外壁改修工事 畳工事 木工塗装
木部染抜き施工 墓石・墓所清掃 板金工事 建築一式工事

「池島塗装工業さんは塗装以外のお仕事はやらないの?」と、
ご質問を頂いたのでこの場にて回答させて頂きます。
塗装工事・防水工事以外にも各種の建築関係の工事を承っております。
当然お見積は無料です。
どうぞお気軽にご用命下さいませ。































にほんブログ村