神社も準備万端。
今年も今日で終わりですね。
まだ1年経ってない様な気がするんですが
もう1年経ったんですね。
年はとりたくないものです。
昨日からの続きです。
餅つきはまだまだ終わりません。

いきなり沢山のお茶碗が並んだ画像が登場しましたが、何をするかといえば
つきたてのお餅を このお茶碗に入れて鏡餅をつくっていくのです。
お餅の製作には毎年、
かなり年季の入った餅つき機が大活躍します。

もういつ購入したのかも判らないくらい古いタイプのものです。
ナショナルって今の若い方々には知らない人もいるかもです。
昨日と同じく つきたてのお餅は超・超熱いので
手袋をはめてそれを びっちゃびちゃに濡らしてお餅を取り分けます。

「あちぃ~。」
「ジ~ザス」 「あ~ちぃ~よぉ~」と叫びながらいけ母が作業します。

僕は見てるだけで全然役に立ちません。
めんぼくない。トホホ~


一つずつお茶碗に入れていき冷えて鏡餅の形に固まるのを待ちます。

デカい鏡餅は丼で製作。

神棚や事務所に作業場や小屋などなど
あっちこっちに置くので結構沢山造ります。
作業はいけ母に任せて

僕は神社へ、
1年間お世話になった古いお守りやお札や破魔矢を
お返しに行きます。

12月28日のブログで紹介した「納札箱」にお札やお守りを入れます。
せっかく神社にきたので、今年最後の参拝をします。
「どうぞ来年も良い年でありますように」

門松も完成してて
「あ~今年も終わるなぁ~」と、しみじみしちゃいます。

毎年恒例の元旦祭も開催されます。
今年最後の参拝を済ませ、
家に帰って我が家もお正月を迎える準備をせねばなりません。


事務所の入り口に注連縄を取り付けて、
もちろん玄関にも付けます。

こちらの方が少し豪華です。

門松を置いて着々と準備が進んでいきます。
写真では門松はひとしか写ってませんが、
ちゃんと二つ置いてます。
今年も沢山の方々にお世話になりました。
この場をお借りして心よりお礼申し上げます。
本当に有難う御座いました。
それでは最後に いけ犬より
今年最後のご挨拶をば、


「ジ、ジーザス」 「も、もういいぜ・・・

どうぞ皆様、良いお年を


池島塗装工業へのお仕事のご用命はお気軽にこちらからどうぞ。

※ お見積りは無料です。



































池島塗装工業代表のいけ君は
「V・ファーレン長崎」と「諫早交響楽団」を全力で応援しています。
地元高来町にある
多良嶽山金泉寺さんでは協賛会会員を募集されています。

高来町を通る農道の更に上の林道のそのまた上にある
由緒正しき歴史ある大変に有名なお寺です。
1200年以上続く、なんと檀家のない奇跡の様なお寺なのです。
是非 金泉寺を応援したいと思われる方は随時募集されていますので、
詳しい内容は金泉寺ホームページにてご確認をお願い致します。
金泉寺HPは、こちらです。
池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


池島塗装工業ではこんなお仕事をやっております。
一般建築塗装 各種吹付け工事 屋根瓦塗装 金属塗装 木工塗装
防水工事 神社・寺院塗装 内装塗装 各種学校・幼稚園等公共物塗装
ビル塗装 アパート塗装 マンション塗装 鉄骨塗装 エアーブラシ塗装
一般住宅塗装 ウッドリペア 外壁改修工事 畳工事 木工塗装
木部染抜き施工 墓石・墓所清掃 板金工事 建築一式工事

ご質問を頂いたのでこの場にて回答させて頂きます。
塗装工事・防水工事以外にも各種の建築関係の工事を承っております。
当然お見積は無料です。
どうぞお気軽にご用命下さいませ。

































にほんブログ村
スポンサーサイト