fc2ブログ

今さっき終わりました。

やっと仕事がおわった・・・・・

ちかれたびぃ~

ヘロヘロのくったくたです。
あっちこっちの現場でお仕事して、
帰って来てからは 溜まってた事務仕事とか色々やって
今やっとブログの更新なんですが・・・・・?!

現場で沢山写真を撮影しましたが、
その全てが工事を誤魔化さずに ちゃんと施工しているという証明用の
施工状況証拠写真の撮影でしたので
ここでお見せ出来るものが全くありませんので・・・、
フチ子さんの画像でもご覧下さい。
団体x5

団体x1
過去に一度アップした画像なんですが、

団体x3
なぁ~んか・・・癒されます。
疲れた心と体にフチ子さん。

団体x4
おもいっきり
こっちにケツ向けてますが
そんな事は気にしません。

あぁ~
こんな疲れた日には
ダイエットなんかやめて・・・。
思いっきり大好きな
愛してやまないスイーツ食いてぇ~!!!!!!!!!








「・・・・・・・・・・・・・・・。」






食べないけどね。









池島塗装工業のの地元ニュース


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


平成26年の元旦 1月1日に地元高来町の川上神社にて毎年恒例の
元旦祭が執り行われます。
午前0時からと午前10時からの2回の神事と、参拝してくださった皆様に
ぜんざいが振るまわれる予定です。
初詣は是非高来町随一のパワースポット川上神社へお越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



パラパラと・・・・・。

朝起きて新聞を見て・・・。
いつもは全く見ない広告をパラパラと何気なくめくっていたら・・・。
広告ナイスse1
その中に「ナイスいさはや」が・・・・・。

何気なくめくってみたら・・・・・?!
広告ナイスse2
「ん?」

広告ナイスse3
「宜しくお願い致します。」









池島塗装工業のの地元ニュース


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


平成26年の元旦 1月1日に地元高来町の川上神社にて毎年恒例の
元旦祭が執り行われます。
午前0時からと午前10時からの2回の神事と、参拝してくださった皆様に
ぜんざいが振るまわれる予定です。
初詣は是非高来町随一のパワースポット川上神社へお越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


どっこにも行けない。

今度の土曜日から干拓の里で、
「諫早地方農業まつり」が開催されます。
期間は11月30日(土)~12月1日(日)です。
当日は入園料のみ無料だそうです。

僕は行った事が無いので
どういう内容のイベントなのかは判りませんが
2日間の内30日の土曜日は干拓の里に行って、
12月1日は「幻の高来そば 新そばまつり」に行きましょう。

それと、
とっても素敵なイベントのお知らせを
川おじさんがご自身のブログ「自然大好き・島原」でなさってます。
興味のある方は是非。
川おじさんのブログ「自然大好き・島原」へは、こちらから どうぞ。

12月もいろんな場所で素敵なイベントが目白押しですが・・・?!
どっこにも行けない
いけ君に代わって
どうぞ皆様、
お好きな時に、お好きな人と、お好きな場所へ
そしてお好きな物を食べて、お好きな物を買って、
どぉ~ぞお好きに。

僕は・・・・・ただただ・・・働きます。









池島塗装工業のの地元ニュース


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


平成26年の元旦 1月1日に地元高来町の川上神社にて毎年恒例の
元旦祭が執り行われます。
午前0時からと午前10時からの2回の神事と、参拝してくださった皆様に
ぜんざいが振るまわれる予定です。
初詣は是非高来町随一のパワースポット川上神社へお越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


ビニール養生作業完了後の現場・・・。

今日は朝から地元の高来町の現場に寄ってから、
佐賀県太良町の現場に移動お仕事午前中に帰宅見積り
明日の準備打ち合わせブログの更新 そしてそして夢。
といった具合に雨降りの日の割には、
そこそこバタバタした1日でした。

そしてまた今日も新たな見積りのご依頼を頂戴して、
感謝感謝の日々です。



さて、
朝から寄った現場なんですが、
養生作業状況jyoukyou123
足場を組み高圧水洗浄を実施して、軒天井にシーラーを下塗りした後で
上塗りのEP塗装。
そののち外壁の下塗りと・・・着々と塗装工事は進行中であります。

またそれらの各種塗装工事の実施の前に行うのが、
アルミサッシや塗装しない又は汚れてはいけない箇所を
ビニール養生で覆う作業です。

上の画像は窓や街灯にビニール養生をして
外壁等に塗装を施しているところの画像です。

EP塗装? 高圧水洗浄?? シーラーを下塗り???と、
なにやらチンプンカンプンだと思いますが、あえて解説はしません。
解説しても「つまんなぁ~い」とか「わけ判んなぁ~い」となって
だぁ~れも解説なんか読んで下さいませんから・・・

今日も明日も雨のようですが
全然休めません。
でも良いんです。
仕事が無い時ほど辛い事はありませんから!!

どうか神様。
これからも家族が路頭に迷わない様に
ずぅ~とお仕事が頂けます様に・・・ペコリ。
←お供え物。
神様のだから食べちゃダメよ。









池島塗装工業のの地元ニュース


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


平成26年の元旦 1月1日に地元高来町の川上神社にて毎年恒例の
元旦祭が執り行われます。
午前0時からと午前10時からの2回の神事と、参拝してくださった皆様に
ぜんざいが振るまわれる予定です。
初詣は是非高来町随一のパワースポット川上神社へお越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


仕事の後のお稽古は疲れるけど・・・疲れない。

どうも、
雑誌の取材とかは、
その全部をバッサリと、そして謹んでお断りする いけ君です。
皆様いかがお過ごしでしょうか?

僕はちょっぴり疲れちゃってましたが、
今日はお稽古で大好きな先生に会えたので少し元気が回復しました。

お稽古といえば、
いつも言っていますが、僕には優しい姉弟子が2人いますが、
その内の一人の 僕らがオリーブちゃんと呼んでいる姉弟子は
ちょっとハワイまで行ってきたそうです。

なぜハワイに行ったかといえば?
その前になぜオリーブと呼ばれているかと言えば?!
すっごい細くてスタイル抜群で顔がちっちゃくて、
手足が長くてカッコ良くて声が可愛くて、
ポパイに出てくるオリーブそっくりで美人さんなので
そう呼ばれているのです。

まぁ僕の師匠の方が美人ですが、
とにかく そのオリーブちゃんが何かの大会だか?
コンテストだかに出場して、九州大会で上位に入賞して
更に全国大会でまた上位入賞して副賞でハワイ旅行を貰って
それで ちょっとハワイまで行って来たと言う訳です。

でも僕は最終的に何位だったのか?
いったい何の大会だったのかは・・・?



それは・・・知らねぇ~。



話は変わりますが、
12月1日より、
年末ポスターpist2
「建設業年末年始 労働災害防止強調期間」がスタートします。

それにしても・・・。
年末ポスターpist1
この桜庭ななみちゃん
可愛いぃ~ 可愛いすぎる~綺麗~

まぁ 僕の師匠と池島塗装工業にお仕事をご用命下さる
奥様方のほうが綺麗ですけど!!









池島塗装工業のの地元ニュース


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


蕎麦と落ち葉と・・・。

今日は午前中からあいにくの天気で、
現場はお休みでしたが、僕はお仕事でした。
そんな いけ君を慰めてくれたのは、
落ち葉ocb111
枯葉・・・・・。

では無く。

もみじ。
落ち葉ocb222
の落ち葉でした。

落ち葉ocb333
午前中に高速に乗って遠くまで出掛けて打ち合わせに行って、
ちょっぴり疲れた僕を、
落ち葉のスタンプが癒してくれました。

銀杏やもみじの落ち葉ってホントにキレイですよね。





いよいよ次の日曜日は毎年大人気の
そばまつりds
新そばまつりが開催されます。
詳しくは下の池島塗装工業のの地元ニュースをご覧下さい。

お蕎麦大好きの僕としては
外せないイベントなんですが、
今回は用事で行けないので・・・高来町民のみなさん。
僕の分まで食べて笑って愛して太ってきて下さい。









池島塗装工業のの地元ニュース


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、




にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


日曜日って休日なの?

今日も朝からPCの前で
せっせとお仕事。

夕方の神待夜祭(とうやまつり)までに終わらせないといけません。

先日から色々な物が我社に届きます。
なぜ? Why・・・???

まぁ~注文したからなんですが・・・エヘヘ



仕事に使う、
ファックスfax
ファックスや、

ほとんどがお仕事関係の方々や お客様にお出しするんですが、
年賀nenga
年賀状。

年々届くのが早くなってる気がします。

まぁ・・・こういった物も大切ですが!

一番嬉しかったのが、
茶道具dougu1
茶道具ちゃんたち

茶道具dougu3
柄杓(ひしゃく)と、

茶道具dougu2
茶杓(ちゃしゃく)。

おととい届いて、
その日の夕方さっそくお茶をいっぷく。
今日の朝にもいっぷく。しあわせぇ~

今日の夕方にも
お茶を頂いてから神待夜祭(とうやまつり)に行ぉ~っと、
皆様もどしどし お誘い合わせの上、
おいで下さい。









池島塗装工業のの地元ニュース


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする とても荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


明日は神待夜祭(とうやまつり)です。

今日は佐賀県の太良町の現場を
午前中に済ませて、諫早に戻り打合せして
人と会って高来町に戻り現場に行って
家に帰ってカシャカシャとパソコン仕事をして
そのあと夕方からまた諫早市内に打合せにいって
そして明日は、いよいよ神待夜祭(とうやまつり)です。うふふ
川上さん千燈籠祭no16
楽しみぃ~

神待夜祭(とうやまつり)の数日前に
各地区の子供たちが
「神待夜(とうや)申しまするけん、神待夜ごめ くんにゃれぇ~」と
夜に各家々の玄関先で大声で叫んで、呼び掛けてお米を貰ってを廻り
当日はそのお米でお母さん達が作ったおにぎりを頂いたり、
神事に参加したり、本殿の前の「かがり火」にあたったりしながら、
お帰りになる神様をお迎えするのです。

年末に向けて何かと せわしなくなりますが、
この夜だけは大人も子供も
少しのんびり ほのぼの出来る夜なのです。




池島塗装工業のの地元ニュース


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする とても荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


神無月。

毎年11月30日に地元の川上神社で行われていた
神待夜祭(とうやまつり)が今年から11月の
最終の日曜日(今年は24日)に変更になりました。

11月は神無月で、
出雲の国にお集まりになっていた
地元の氏神様が11月30日にお帰りになるので
それをお迎えする為に「かがり火」を燃やして
神様をお迎えするお祭りが神待夜祭(とうやまつり)です。

30日ではなく、
最終の日曜日(24日)にと
ちょっぴりお迎えする日が
諸々の大人の事情で早くなっちゃいましたが、

そんな事は気にしなぁ~い、気にしないっ!

なにはともあれ
とっても有難いお祭りで
地元の子供達も毎年楽しみにしている

あったかくて、ほんわかしてて、
冬の夜空にかがり火の炎が美しく浮かび上がって、
厳かで荘厳な由緒正しいお祭りなのです。

高来町のみなさん、
11月24日は川上神社に全員集合だっ!!!









池島塗装工業のの地元ニュース


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする とても荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


霧氷。

現場から、
雲仙unzen
雲仙が見えます。
その名の通りに山と雲です。

最近はいつも頂上付近に雲がかかってます。
なんでも霧氷が観測されたそうです。
見に行きたいけど・・・寒ぅそぉ~

詳しい霧氷の情報と画像は、
島原半島の自然の達人である
川おじさんのブログ「自然大好き・島原」でご覧下さい。

川おじさんのブログ「自然大好き・島原」へは、こちらから、どうぞ。




それと・・・・・えぇ~と、
フチ子fuchiko1

フチ子fuchiko2
いや、あのぉ~

フチ子fuchiko3

フチ子fuchiko4
コップを頂いたら・・・、

フチ子fuchiko5
やっぱり・・・「コップのフチ子さん」でしょ?!

フチ子fuchiko6
昨日・・・フチ子さんの画像はアップしないとか何とか・・・?
僕そんな事言いましたっけ・・・・・

それにしてもフチ子さんて可愛いですよねぇ~ははは^_^;


フチ子さんの撮影で一番苦労するのが、
撮る角度によっては完全にパンチラしちゃう事なんです。
そうならない様に毎回気を使ってます。

20代前半くらいのOLさんという設定だと思うので、
いくらフィギュアとはいえ、さすがにパンチラ写真はちょっとなと思いまして、
女子アナじゃないんだから・・・。

このフチ子さんは第2弾なんですが、
はやく第3弾が発売されないかな~と楽しみにしております。

ひょんな事から手に入れたフチ子さんですが、
まさかここまでハマるとは・・・?!
自分でも意外でした。

フチ子さんのオフィシャルHPへは、こちらから、どうぞ。







池島塗装工業のの地元ニュース


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする とても荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


明日はフチ子・・・・・たぶん。

現場の近くのセブンイレブンさんに、
10時の休憩のときに職人さんに出す
コーヒーを買いに行ったら、

「〇〇百円以上お買い上げ頂いたので、くじを引いて下さい」と言われ、
言われるがままくじを引いたら、
40周年syu1
当ってしまいました。ステンレスカップ。
一日一人しか当たらないそうです。

40周年syu2
運を使い果たしましたね。と職人さん達に言われちゃいました。

なんか今年は「カップ」とか「コップ」に縁があります。

あぁ~思ったでしょ?!

今・・・思ったでしょ?!!!

どうせ明日はそのステンレスカップに
フチ子さん乗せて写真撮ってアップするんだろって、
思ったでしょ??


そんな事する訳ないじゃないですか!



はははははははははは~

笑っちゃうよ・・・まったく?!



ははははははははははははは~









池島塗装工業のの地元ニュース


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする とても荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


見つめて欲しいの。

先週の土曜日の朝。
見積りの為に諫早公園の近くに寄った際に、
現場ですrm3
眼鏡橋がキレイにほんとの眼鏡になってました。




はにわっほいですね。








池島塗装工業のの地元ニュース


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする とても荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


美しい町に美しい虹。

現場の屋上からの風景。
現場からの風景fk1
高来町の湯江駅が見えます。

現場からの風景fk2
多良嶽の方にカメラを向けると
諫早市役所の高来支所が見えます。

美しい故郷
高来町。


そんな美しい愛の町に、
虹niji1
虹です。
端からは端までキレイに見えます。

虹niji2
美しい町に
美しい虹。

虹niji4
端から、

虹niji3
端まで、弧を描く美しい虹の全体像を見たのは
生まれて初めてかもしれません。

僕たちの仕事に雨は大敵ですが、
こんな美しい虹が見れるのなら、
小雨もたまには悪くないですね。









池島塗装工業のの地元ニュース


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする とても荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


行けば良いじゃない。

今日は浜町で開催された「ものづくりフェスタ」に行った人や、
歴史文化博物館で開催された「チャリティー茶会」に行った人や、
V・ファーレンの試合を観戦しに行った人や・・・・・・・・・、

人それぞれ.......色んな場所に出掛けて、
色んな思い出を作って、家族みんなで笑顔で食卓を囲み
夕食をいただいて、幸せな気持ちでお風呂に入り
ゆったりと良い夢を見ながら眠りについて、
皆さん本当にお幸せですね。

僕は何処にも行けずに
お仕事で、
現場ですrm2
塗装して、

現場ですrm1
また塗装して、

帰って来てから
明日の準備して、見積りして・・・・・・・、






「・・・・・・・・・・・。」






すいません。





泣いても・・・・・。

いいですか?









池島塗装工業のの地元ニュース


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする とても荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


いよいよ明日は、

明日11月17日(日)は、
長崎歴史文化博物館で待ちに待ったチャリティー茶会の日です。
そして浜町アーケードでは「ものづくりフェスタ」も開催されます。

でも僕はお仕事で どちらも行けません・・・

その次の24日の日曜日もV・ファーレンの今シーズン最後の試合だというのに
たぶん仕事で行けません。
毎日、毎日が仕事.....仕事の日々です。

お仕事を沢山いただけるのは
大変に有難い事なのですが・・・・・・・。

こんな時には、
のんびりと温泉にでも浸かって
何にもしなくてよくて、ゆったりと時間が流れて・・・、
一日ふにゃりんこ~と過ごす・・・・・。
なによりの贅沢です。

そんな事を思わず考えてしまいます。



「・・・・・・・・・・。」



でもね・・・・・、


実際に温泉に行って、のんびり ゆったり過ごすと、
また、こうも思うんです。



「あぁ~ こんな風に過ごしてると人間・・・馬鹿になるなぁ~」って、


お茶会に行けなくて、何より大好きな先生に会えないのは残念だけど・・・、

明日もお仕事、
ただただ黙って
頑張ります。









池島塗装工業のの地元ニュース


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする とても荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


幸せです。

今日も遠出です。
島原の現場まで朝早くから出掛けて せっせとお仕事。
欄間とかtk2
写真ではちょっと判りにくいかもしれませんが、
リフォームの現場で和室を古民家風に塗装するお仕事でした。

欄間とかtk3
普段あまり塗装しない欄間(らんま)を塗装。

欄間とかtk1
ウィキペディアによりますと、
欄間(らんま)は、部屋と部屋の境目等で天井と鴨居との間に設けられた開口部である。
との事であります。
まぁ建築業界で働く方々なら皆さんご存知でしょうが、
一応解説を・・・。
島原の現場はこれで一段落。
明日からは佐賀県の現場です。
引き続き明日も早起き、明日もお仕事、なので明日も幸せ。
「天使が住む町」高来町で暮らせているだけでも
有難くて幸せ過ぎるのに、元気にお仕事までさせて頂けて、
僕はとっても幸せな人間です。



幸せと言えば・・・。
池島塗装工業の愛の地元ニュースでもお伝えしています通り、
11月17日(日)に
長崎歴史文化博物館で、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されますが・・・、

が・・・・・、

そりゃ~行けたら幸せですよ。
優しい姉弟子達や、大・大・大・大・大好きな先生に会えるし
幸せに決まってるじゃありませんか?!
行けるんだったら?!

でも・・・・・。

行けなぁ~い!!っぽい。
仕事で行けない可能性大です。
ガビィ~ン

悲し過ぎるぅ~。
お茶会より先生に会えないのが寂しいよぉ~。

でも今日の夕方に大好きな先生に
ちょこっとだったけど会えたから、

やっぱり幸せ~ ウフフ








池島塗装工業のの地元ニュース


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする とても荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


天使の避暑地。

今日は朝から島原市内に行き、午後2時頃までお仕事して、
3時頃家に帰り着いて、今度は佐賀県の太良町に移動して仕事して、
帰って来てブログ更新しているいけ君です。
どうも こんばんはです。

今日は東へ西へ北へ南へ移動して、
なんやら かんやらでカメラも家に忘れてて
紹介する画像もないので、
数日前に仕事で高来町の山奥に行った際に、
偶然に発見した銀鈴渓流を紹介します。
溪谷kei1
「ぎんすず」「ぎんりん」???
何て読むんだろ?
すいません。判りません。

溪谷kei2

溪谷kei3

溪谷kei4
「・・・・・・・・・・。」

溪谷kei5
いますね・・・きっと。

溪谷kei6

溪谷kei7

溪谷kei8
天使はいます・・・この場所に。

数日前に紹介した高来町の恋人たちのの聖地のすぐ近くです。
溪谷kei9
の聖地に天使の住む渓流。
高来町って素晴らしいですね。

なんだか他の町に住む方々がちょっぴり可哀そう。
私達は幸せです。
こんな美しい町に住めて・・・・・














池島塗装工業のの地元ニュース


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする とても荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


守り神。

現場に現れた守り神。
現場での一コマwl2
のワンちゃん。

隣りのお宅のワンちゃんなんですが、
とってもおとなしくて、しかも田舎なので
ほぼ放し飼いです。

人に危害は加えませんが、建築現場に興味があるらしく、
しっかり現場監督の役目をこなしておりました。


現場での一コマwl1
現場に掘られた大きな穴。
浄化槽を設置する為の穴なのですが、よくこんなに四角く掘れるなぁ~と
感心しちゃいました。
ここまで掘るのに だいたい半日くらい
早いですよねぇ~ ワンちゃん監督のおかげですね。



ここでお知らせです。
12月24日に諫早文化会館にて
「諫早文化会館クリスマス映画祭」が開催されます。
諫早で映画祭なんてあるんだぁ~と、ちょっとビックリ。

まぁ でも の町である高来町を擁する諫早市なら当然かもしれませんね。
どうせなら高来町でやってくんないかなぁ~?!









池島塗装工業のの地元ニュース


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする とても荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


なぜ?

苦手な方はごめんなさい。
ヘビにまた出会ってしまいました。
ヘビw1
11月にヘビを見るなんて初めてです。
それと何回も言ってますが、1~2年に1回ぐらいのペースで、
ヘビを見るか見ないかって感じだったのに、
今年だけで もう合計40回くらい出会ってます。Why?
なぜ??

ヘビ年でもない僕が なぜこうもヘビに出会うのか?
しかも今年に限って? しかも11月に??
不思議だ? 本当に不思議なのです。

別にヘビが好きな人ではありませんでしたが、
ここまで縁があると もう好きです。
こうなったら僕・・・、
ヘビ好きです。愛してます。



話はギューンと変わりますが、
今日は島原まで仕事の打ち合わせに行ったり、
足場ばらしw2
足場を解体したり、作業場を片付けたり、
入札の結果を見たり、美容室に行ったり、
夕方からまた打ち合わせしたり、
なんやらかんやら ありました。

毎年のことで、
理由はよく判りませんが、
11月はバタバタします。
今日はわりとゆっくりでしたが、
明日からは仕事が詰まっちゃって大変です。
ど~して毎年11月はこうなるんだろ?

いや、
それを言うなら12月だろっ!
と言われそうですが、なぜか11月なのです。
勿論12月もバタバタぐったりちゃんなのですが、
僕が職人になって11月が暇だったことは一度たりともありません。
これまた不思議~?

不思議な事ばっかりの今日この頃。
何回もヘビには会うし、恋人たちの愛の聖地は発見するし、
盗んだバイクで走りだすし、ダイエットでクラクラするし、
海に向かって叫ぶし、不思議だなぁ~。

あっ!
不思議と言えば・・・?!
アクセス解析の結果を見ると、
このブログや弊社のHPを訪問して下さる方で、
不思議と福岡県の方が多くご覧になってます。

アクセス解析と言っても、
都道府県別の訪問数や、一日のアクセス数とか、
リピーターの方が何%ぐらいいらっしゃるとか、
そのくらいで詳しい分析は出来ないのですが、
HPにいたってはダントツで福岡県がトップです。
ブログでも2位に福岡県がランクイン。今日2回目のWhy?

福岡県にそんなに知り合い居ないけどなぁ~?
不思議~。









池島塗装工業のの地元ニュース


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする とても荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


願成就祭(がんじょうじゅさい)

今日は先月の10月27日(日)に地元の川上神社で執り行われた
願成就祭(がんじょうじゅさい)の模様を
遅くなってしまいましたがご紹介します。
だいぶ遅くなっちゃいました。すいません。

願成就祭は秋の実りと収穫を神様に感謝する地元のお祭りで、
毎年9月頃に開催されていたものが、今年から開催時期を変更して
10月に行われました。
それではで満ち溢れ目まいがしそうな高来町の
溢れる願成就祭の様子を心ゆくまでどうぞ、
願成就祭matu6

願成就祭matu7


願成就祭matu1
ここでクイズです。
コレなぁ~んだ?

願成就祭matu2
ヒント。
頭にかぶります。
ちょっと大ヒント過ぎますね?!

願成就祭matu3
お祭り開催に先立ち厳(おごそ)かに神事が執り行われます。

願成就祭matu4
そしていよいよ伝統芸能の浮立(ふりゅう)の奉納が始まります。

願成就祭matu5
笛や太鼓や鐘の音が神社の境内に賑やかに鳴り響きます。

願成就祭matu8
浮立以外にも婦人会の皆様による
有名な高来町名物「岳の新太郎さん」の
とってもファンキィーな踊りも奉納されました。

願成就祭matu9
綿密な打合せの末。

願成就祭matu10
見事に息の合った踊りをご披露下さいました。

願成就祭matu11
衣装をチェンジして更に乱舞されました。

願成就祭matu12
最後に浮立がもう一度奉納されます。
この後一の鳥居の前で浮立の奉納。
町内の別の場所(2箇所)でも更に奉納と
夕方まで合計5回も浮立を奉納して、
踊る方も演奏の方も皆さん本当にお疲れ様でございます。

最後にクイズの答えなんですが・・・・・・・・?

え~と・・・。

あれ何て言う名前の被り物なんだろ?
スイマセン。判りません。








池島塗装工業のの地元ニュース


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


11月24日(日)
高来町の川上神社にて神待夜祭(とうやまつり)が開催されます。
神殿の前に積み上げられたやぐらに火が点けられて
神様をお迎えする大変に荘厳なお祭りです。
町内の方以外でもご覧になれますので
お気軽にご参加下さい。


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


愛のセレナーデ。

昨日現場をあの頃の様に、
そう18の夏の日の様に現場を抜け出して、
盗んだバイクで走りだし、見積りに行った僕だったのですが・・・。

その見積りからの帰路の途中、

僕はそれを・・・・・・・・、


発見したのです。
連理木ki3
相思相愛の木を・・・

連理木ki1

連理木ki2

この相思相愛の木は、
なんでも違う種類の樹木の枝と枝が、どういう理由かは解りませんが、
連理木ki4
癒合(ゆごう)といって くっ付いてしまったもので、
連理木(れんりぼく・れんりぎ)と言うそうです。
一つの枝が他の枝と連なって理(木目)が通じた様が吉兆とされ、
「縁結び」「夫婦和合」などの象徴として信仰の対象ともなっているそうです。

すぐ近くには「子宝の木」もあって、とっても縁起の良い場所でした。
が溢れる高来町ならではのパワースポットなのです。

連理木の直ぐ下には、なにか結界のようなものがあって
連理木ki5

連理木ki6
そこには赤い糸が結ばれていました。
が溢れて止まらない
高来町の隠れた恋人の聖地だったのですね。この場所は。

場所の説明はやめておきます。
山奥なので道に迷うといけませんし、
また女性の方は一人で行かないほうが良いと思います。


「知る人ぞ知る」
そんな静かな愛の聖地が日本に一つぐらいあっても良いですよね。








池島塗装工業のの地元ニュース


ポスター小qq2
諫早交響楽団の「諫響ふれあいコンサート」が11月10日(日)に
内村記念アリーナにて開催されます。
とっても楽しみで10日まで眠れません。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


12月1日(日)午前11時より
高来総合運動公園にて、
「幻の高来そば」新そばまつりが開催されます。
名物のどろりそば・かけそばの販売に新そば打ち実演、
新そば販売、名水こんにゃく・湧水米の販売などなど、
内容盛り沢山です。12月は高来町新そばまつりへ
お誘い合わせの上 お越し下さい。


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


ハケとフチ子と酒と涙と男と女。

今日は午後の3時頃まで現場で せっせとお仕事をして、
その後で見積りに行く為に現場を抜け出しました。
18才のあの夏のように・・・・・、

そして見積りを終えて家に帰ると届いてました。
注文してた刷毛が、
刷毛とフチ子とto1
いつものように㈱井澤刷毛所さんの刷毛(ハケ)です。

㈱井澤刷毛所さんのHPへは、こちらから、どうぞ。
刷毛とフチ子とto2
他の職人さんに頼まれてた分も含めて10本購入。

刷毛とフチ子とto3
いつも言ってますが、

刷毛とフチ子とto4
㈱井澤刷毛所さんの刷毛が一番です。

刷毛とフチ子とto5
いや、他のメーカーさんのも良いんですよ。いや・・・マジで・・・、

刷毛とフチ子とto6
でもやっぱり㈱井澤刷毛所さんのが、

刷毛とフチ子とto7
良いんですよねぇ~

刷毛とフチ子とto8
㈱井澤刷毛所さんとこの刷毛を使うと・・・他のは・・・ちょっと・・・あのぉ~
いいんだよなぁ~㈱井澤刷毛所さんのがぁ~

刷毛とフチ子とto9
ほんと㈱井澤刷毛所さんの刷毛は最高だよねぇ~フチ子さん・・・ってオイ!!
なんだお前らっ
㈱井澤刷毛所さんの刷毛を紹介する度に出てきやがって・・・・・もぉ~まったくぅ~
大体なんだよ今日のタイトル「ハケとフチ子と酒と涙と男と女。」って・・・・・




「・・・・・・・・・・。」




「・・・・・・・。」
刷毛とフチ子とto10
「・・・もうイイぜっ!!!」









池島塗装工業のの地元ニュース


ポスター小qq2
諫早交響楽団の「諫響ふれあいコンサート」が11月10日(日)に
内村記念アリーナにて開催されます。
とっても楽しみで10日まで眠れません。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


瓦の上塗り。

現在進行中の現場の洋瓦の上塗り作業開始。
洋瓦上塗りque2
あと数日でこの現場も
お陰様で施工完了のはこびとなりそうです。

洋瓦上塗りque1
次はの現場は佐賀県太良町
そしてまた次はこの現場と同じ
地元の高来町でのお仕事。

他の市や町や他県での仕事より
地元でのお仕事はなんだかホッとします。
不思議と落ち着いて・・・。
何とは言えないんですが、
他の町でお仕事するより
嬉しいと言うか、幸せと言うか・・・・・?!

少し郷土が強すぎるのかな・・・僕。









池島塗装工業のの地元ニュース


ポスター小qq2
諫早交響楽団の「諫響ふれあいコンサート」が11月10日(日)に
内村記念アリーナにて開催されます。
とっても楽しみで10日まで眠れません。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


僕は・・・まだまだダメダメだなぁ~。

「辛抱と忍耐と堪忍が無ければ事は調わない」と
あれほど胆に銘じていたのに・・・

ほんの少しの事で思慮に欠ける行動をとってしまって、
「僕もまだまだ子供だなぁ~」と猛省している
今日この頃のいけ君です。

失敗→反省→失敗→反省の繰り返しの日々です。
職人は死ぬまで勉強と言いますが、
人の人生も同じですね。



今日はちょっとある方のブログを紹介したいのですが、
ご存知の方も多いでしょうが、
「梅かあちゃん」さんの「梅小町日記」というブログで
奇跡の様な「卵」のお話が紹介されてます。
いつもは可愛い「消しゴムはんこ」のお話が中心なのですが、
ここ2回は「卵」です。
驚きますよぉ~

とっても素敵な「梅かあちゃん」さんの「梅小町日記」へは、こちらから、どうぞ。









池島塗装工業のの地元ニュース


ポスター小qq2
諫早交響楽団の「諫響ふれあいコンサート」が11月10日(日)に
内村記念アリーナにて開催されます。
とっても楽しみで10日まで眠れません。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


高来町文化祭その2です。

お待たせいたしました。
第2弾です。

諫早市の中にあって、ずば抜けて文化レベルの高い
高来文化祭の素晴らしい出展作品群をどうぞご堪能下さい。
高来町文化祭bun1

高来町文化祭bun2

高来町文化祭bun3

高来町文化祭bun4

高来町文化祭bun5

高来町文化祭bun6

高来町文化祭bun7

高来町文化祭bun8

高来町文化祭bun9

高来町文化祭bun10

高来町文化祭bun11
なんと賛辞すれば良いのか言葉が見付かりません。
どの作品も素晴らしくて・・・感動です。

高来町文化祭bun12
ホールではいろんな催し物や演奏が開催されておりました。

芸術の秋の芳しくも爽やかな風が緩やかに吹き抜けて、
美しい我が街 高来町が
いつもより ちょっぴり素敵に感じる一日でした。









池島塗装工業のの地元ニュース


ポスター小qq2
諫早交響楽団の「諫響ふれあいコンサート」が11月10日(日)に
内村記念アリーナにて開催されます。
とっても楽しみで10日まで眠れません。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


もうちょっと待ってよ。

今日はいよいよ上塗り作業スタート。
上塗りjjh33
乙女の心のように優しくて麗しい
淡いベージュの素敵なカラーリングに施主様も大満足のご様子。

明日から天気が下り坂のようですが、完成までの残り数日間、
綺麗に美しく そして長持ちする様にしっかり塗装いたします。

高来文化祭と10月に執り行われた川上神社での願成就祭の様子は
近日中にアップします。しばしお待ちを。

ちょっと最近、見積り等でバタバタしておりまして・・・、
いや、ほんのちょっと、あくまでもほんの少しです。
ほんのちょっっぴりなんですが・・・ちょこっと時間が無くて
落ち着きましたれば、すぐに書きます。

あと知り合いの職人さんの奥様から、
「フチ子さん元気?」って、聞かれました。

近いうちに再登場の予感がしますが・・・・・・・。

はっきり言って、
いけ君の8千5百倍ぐらい人気があります。

おっさんと・・・フチ子さん・・・・・?!
比べ物になりませんね。







池島塗装工業のの地元ニュース


ポスター小qq2
諫早交響楽団の「諫響ふれあいコンサート」が11月10日(日)に
内村記念アリーナにて開催されます。
とっても楽しみで10日まで眠れません。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


予定変更。

高来文化祭の様子をお届けする予定でしたが、
ちょっと予定を変更させていただいて、
お仕事の事を書かせて頂きます。
文化祭の模様の続きは後日お届けします。
下塗りqw2
足場を組んで高圧水洗浄を実施して、
防水の為に外壁の継ぎ目に充填(じゅうてん)してある
シーリング材を打ち直して(※1)、いよいよ塗装開始です。
窓などを汚さない様にビニール養生作業を行い、
窓をビニールで覆ってしいます。
家主さんには申し訳ありませんが、しばらくの間ご不自由をお掛けします。
ごめんない。

下塗りqw3
いろんな箇所をビニールで覆います。

下塗りqw1
その作業の後 塗装開始です。
グレーの部分が外壁の既存部分。
白く塗装してる部分が、シーラーという下塗り材を塗布してある箇所です。

この下塗り作業を実施するか、しないかで、
仕上げ材の長持ち度が全然違ってきます。
永く綺麗な塗装面を維持する為に絶対に省けない作業なのです。
 最近はこの事実を知らない塗装業者もいます。
なんと嘆かわしい事か・・・・・!?

明日からは上塗り作業も開始されますので、その模様もお知らせします。

さて話は変わりますが、
僕は巨人ファンでも楽天ファンでも
どちらでもありませんが、
でもやっぱり楽天が勝って良かったですね




※1シーリング材の打ち直しとは?
よく外壁の外装板の継ぎ目やアルミサッシの窓枠とガラスとの間等に
ゴムの様な物が挟まってると言うか、ゴムの様な物がはめ込んであるというか・・・。
そういうのを見た事は御座いませんでしょううか?
そのゴムの様な物がシーリング材(コーキングともいいます)です。
そのシーリング材が経年劣化(けいねんれっか)してボロボロになってくるので、
古いシーリング材を取り除き、新しく近年性能がアップして長持ちする様になった
新型のシーリング材と打ち直す作業の事を言います。

材料は塗料でも防水材でも日進月歩でどんどん性能が上がっていきます。
取り残されないように勉強しないと・・・・・
子供の頃は大人になったらもう勉強しなくてイイと思ってましたが・・・?!
考えが甘かった・・・・・








池島塗装工業のの地元ニュース


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


高来町文化祭その1 ~溢れでる愛~

行ってきました。第46回 高来文化祭。
高来文化祭mt1

一般の大人の部門とは別に、小中学生の作品の展示もおこなわれておりました。
高来文化祭mt2
どれも力作揃いです。

高来文化祭mt3

高来文化祭mt4
僕より上手い・・・。

成人の部は絵画や写真・書道・陶芸・工芸・生け花の作品などなど
さすがは諫早市の市都だけあって、素晴らしい作品が目白押しでした。
高来文化祭mt5

高来文化祭mt6

高来文化祭mt7

高来文化祭mt8

高来文化祭mt9

高来文化祭mt10

高来文化祭mt11
文化の華咲く高来町。
今日は格式高い高来文化祭の
ほんの一部の展示作品をご紹介させて頂きました。

明日も格式そして格調高い高来町の高来文化祭模様をお伝えします。
2~3回のシリーズでご紹介しようと考えておりますが、
最後は勲章の画像などもご紹介致します。
高来町へのが溢れ過ぎてるレポートをご期待下さい。









池島塗装工業のの地元ニュース


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が大絶賛開催中です。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


東へ西へ。

今日もあっちの現場から こっちの現場へと、
あっちに行ったり こっちに行ったり、
それでまた途中で見積りに行ったり、材料を仕入れに行ったり

行ったり来たりで・・・ちかれたびぃ~のいけ君です。

東へ西へと移動するのに一番通る道が国道207号です。
その国道207号沿いの小長井町には、有名なフルーツバス停がありますが、
木製バス停sd
高来町にはログハウス調のバス停が8箇所程(たぶん)あります。
そのうち4箇所を池島塗装工業で塗装させて頂いております。

よその塗装会社より美しく仕上がっているのは
言うまでもありません。

美しく仕上がる。

美しく・・・・・。

美しいと言えば・・・、

そうです。
いけ美連です。(いけ君大好き美人妻連合の略)
今現在工事中のお宅の奥様もやっぱり美人。

僕が職人になって20数年。
今までお仕事でお世話になったお宅の奥様方は
誰一人の例外なくすべての奥様が美人でした。
Why?

理由は判りませんが、現場に行く度に目の保養のなるという
とっても幸せな職人人生でした。

どうか神様。
これからもどの現場の奥様も美人でありますように、
宜しくお願い致します。

それともう一つお願いが・・・。
どうか東北の皆さんを勇気づけられるように
楽天が勝ちますように。







池島塗装工業のの地元ニュース


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が大絶賛開催中です。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


市の都 摩天楼高来町。

明日の「ひるじげドン」の「あの街この町」というコーナーで、
諫早市の市都である高来町が紹介されます。

高来町がTVショーで紹介されると言うのに見ない人はいないでしょうが、
一応宣伝しておきます。


話は変りますが、ずぅ~と前に家の庭で
葉亜戸真阿区さんの秘宝が掘り起こされたとお伝えしましたが、
文鎮cyan
やっとキレイになりました。

錆を落として錆止め材を塗装して、
余ってた銀色の耐熱スプレーを吹付けて完成です。

別に耐熱処理する必要は無かったのですが、耐熱スプレーが余ってたので、
ちゃっちゃ~と吹付けちゃいました。

ちなみに「葉亜戸真阿区さんって?」と思われた方は
平成24年(2012年)の10月27日の記事をご参照下さい。

で、その後に葉亜戸真阿区さんの秘宝を発見した
みたいな記事を今年の いつだったか書いたんですが・・・?
忘れちゃいました。スイマセン・・・・・。




いよいよ11月。
あと今年も2か月です。
ついこの間「今年の紅白出場歌手の皆様です。」とNHKで放送してた様な気が・・・?!
もうあと少しでまた今年の紅白出場歌手の皆さんが紹介されるんですねぇ。
1年なんて「あっ」と言う間ですね。

紅白見て初詣いったのって
ついこの間の様な気がしてるんですが・・・、

でも紅白ってなんだか凄いですね!

男と女が
紅と白の組にわかれて
歌で合戦するんですよね?!


いや そんな合戦なんかやってないで、
みんなで仲良くしましょうよぉ~ 大晦日なんですから~
なんで戦うかなぁ~

どうして愛し合えないのかねぇ~







池島塗装工業のの地元ニュース


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が大絶賛開催中です。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


プロフィール

いけ君

Author:いけ君
FC2ブログへようこそ!

リンク
池島塗装工業のホームページにも、 お立寄り下さい。
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
カレンダー
10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
お問合せはこちらから

お名前:
メールアドレス:
件名:
お問合せ内容:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
QR