fc2ブログ

こけ2

キレイになりました。
高圧洗浄後ato2
屋根瓦。


昨日の画像と、
コケq2

見比べて下さい。
高圧洗浄後ato1
高圧水洗浄により、ここまで汚れが落ちます。

屋根瓦だけでなく、
住宅の全ての部位を洗浄して、
明日から いよいよ本格的に塗装改修工事に取り掛かります。

明日は朝から職人さんを上の画像の高圧水洗浄を済ませた現場に案内して、
諫早に行って用事を済ませて、新しい現場を見積りして、
また現場に戻って作業して、溢れる笑顔を高来町の皆様方にふりまいて、
ほんのちょっぴりですが忙しいのです。


「忙しい」と言えば・・・・・、
僕はよく、
「忙しいですか?」と聞かれれば
「ぼちぼちです」と答えます。

僕が若い頃には「忙しい」と答えると馬鹿にされたものですが、

最近では「ぼちぼちです」と答えると、
「なぁ~んだコイツぼちぼちなんだ?!」みたいな顔されます。

たとえどんなに忙しくても「ぼちぼちです」と答えるものだったのですが・・・・・、
時代が変わったんですね。

ただ「忙しい」と答えれば、「儲かっている」事になるはずなんです。
忙し状態でなければ絶対に儲かりません。

ところが「忙しい」と言う人たちを見ていると、
とても忙しそうに見えない、
とりあえず下請けの仕事がほぼ毎日ある程度です。

ほぼ毎日ですが・・・・・、

それは忙しいと言うのでしょうか??????


とりあえず僕は
これからも「ぼちぼちです」と答え続けます。
見栄を張っても まったく良い事は無いし、
謙虚さを失った職人に未来は無いですからね。







池島塗装工業のの地元ニュース


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が開催されます。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


スポンサーサイト



こけ。

新しい現場の屋根に生えている「コケ」
コケq1
黒い洋瓦に黄色い苔(こけ)が、
10~15年以上経過すると、ほとんどのお宅の屋根はこうなってます。

コケq2
このままでは塗装出来ないので、
キレイに洗浄します。

洗浄作業後の画像は明日お見せできると思います。


たまぁ~に
こうして仕事の事を書くんですが・・・・・、

ねっ、
面白くないでしょ?

お仕事について書くと全然面白くない。

ちょっとボケると、こんなペンキ屋に頼んで大丈夫か??
と不真面目な印象をお客様に与えてしまう。


「僕、どぉ~すりゃいいんだろ?」
このままで いいのかな?
最近ちょっと悩んでます。







池島塗装工業のの地元ニュース


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が開催されます。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


リバイバル。

今日は過去に書いたブログの中で
割と・・・ちょっぴり・・・ほんのちょっと評判の良かったものを
復活させて再び載せちゃおうと思いまして、
一度読んだ方も
良かったらもう一度どうぞ、

今年1月に載せた記事で「境目」というタイトルの記事です。
それではどうぞ、





効果を期待して
飲んでいるんですが、
へるしあ君
脂肪を燃焼して頂きたいと
日々 熱望している
いけ君です。
皆様 いかがお過ごしでしょうか?
どうも、こんばんは。


今日は午前中に現場に行き
午後から佐賀県に見積りに行って来ました。
佐賀と言っても、207号を高来町から小長井方面に走り
小長井町を抜けて5分程走ったところにある
佐賀県の太良町という県境の町に行って来たのです。

見積りを済ませての帰り道で、
バス停を見かけたのですが・・・・・?!

バス停1

バス停14
そこは長崎県営バスの小長井方面の
佐賀県との県境にある
終点のバス停だったのです。
ここから先は佐賀県。
祐徳(ゆうとく)バスの縄張りの為に、
ここから先へは県営バスは行けないのです。


バス停12
バス停の名は、
その名も「県界(けんざかい)」
なんだか潔いです。

バス停13
県境の川を挟んだ向う側には祐徳バスが待機していました。

バス停15
橋を渡った向かい側にある
祐徳バスのバス停
その名も「県界(けんざかい)」
同じかよっ!!


バス停16
この橋を渡った先が長崎県。
そこは県営バスの縄張り。
長崎から佐賀にバスで旅に出る旅人は
ここで乗り換え。

県営バスの県界バス停で降車し、
祐徳バスの県界バス停で乗車して、
また旅を続けるのです・・・・・・・。


バス停17
空地の真ん中に丸く草が生えてます。
ここで円を描く様にバスが
Uターンして元来た道を戻って行くからです。

なぜって、ここから先には もうバス停が無いのだから・・・、
戻る他は手立てがないのだから・・・・・、

その先の町に、
その先の町の空の下に・・・、
どんなに愛する女(ひと)が待っていようとも、
どんなに会いたいと希(こいねが)っても、
戻ること以外・・・帰る事以外 許されてはいないのだから・・・・・・・・、



ここは 終点のバス停


「 県 界 」











池島塗装工業のの地元ニュース


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が開催されます。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページがオープンしました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページがオープンしました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村




たまぁ~に居ますね。

海から数キロ離れた我が家に、
しおまねきkl
シオマネキが・・・・・?!  しかも・・・し・・・・・死んでる

Why
なぜここに・・・理由はまったく解りません。

カニと言えば固い甲羅。
固いと言えば鉄。
鉄と言えば鉄パイプ。
パイプと言えば足場。

今日はまた新たな現場の足場組作業がスタート。
足場組スタートgb356
11月は現場が何軒か重なりそうな予感。(実際に重なるんですが)
どうしよう・・・



さて、
今日は昨日書けなかった、
若い職人達のお悩みについて書きたいと思います。


よく聞くのが、
「現場が忙しいからと呼ばれて仕事をしたら
給料をちゃんと払ってくれない。」とか、

優しいふりして「そんなにキツイ現場じゃないから」と、
言われたので行ってみたら、メチャクチャこき使われて、
怒鳴られまくったとか、色々聞きます。

まぁ 僕らが若い頃はもっとひどかったんですが・・・

そこでちゃんと給料を払ってくれる。
怒鳴らなくてウソをつかない優しい親方の見分け方というか、
なんかコツみたいなものを教えて下さい。
とか聞いてこられるんですが・・・?!

最初に言っておきますが、
類は類を呼びますし、類は友を呼びます。
そんな人に関わり合いたくなければ、
自分が成長するしかありません。

また成長する為には、イヤな奴に沢山関わって
沢山嫌な思いをする他はありません。
人生イヤな目に合った者勝です。

だからどんどんイヤな奴と関わって、どんどんイヤな目に合って下さい。
そういう目に合った人だけが、親方になれるんです。


人を怒鳴りちらしたり、こき使ったり、給料を「まけろっ!」とか言ったり、
払わなかったりする奴は親方では無く、ただのクソ社長です。

社長と親方は違いますよ。

社長は乱暴な言い方をすれば誰でもなれる場合もありますが、
でも親方は苦労して修行を積んで成長して
人から尊敬されて自然と周囲の人から親方と呼ばれる様になる人の事を言うんです。
自分から「俺は親方だ!」とか「俺を親方と呼べ」なんて人は
親方でもなんでも無いです。最近そういう「へタレしょぼしょぼ親方」が多いですけどね。

だから若者たちよ そういう「へタレしょぼしょぼ親方」と沢山関わって
どんどん成長していって下さい。
数年後には辛抱した君達の方が必ず上に行ってて追い越してますよ。
よかったね・・・ウフフ


でも真っ当で真面目な社長。
真っ当で真面目な親方の見分け方は確かにあるんですが・・・・・・・・・?!

それわぁ~ ひ・み・ちゅ









池島塗装工業のの地元ニュース


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が開催されます。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


ヘロヘロです。

今日は若い職人さんから受けた相談の話を
書く予定でしたが、

ヘロヘロに疲れちゃって・・・・・

もう寝ます。
お休みなさい。







池島塗装工業のの地元ニュース


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
願成就祭(がんじょうじゅさい)はお米の収穫を祝い
神様に感謝の祈りを捧げるお祭りで、浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が開催されます。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


明日はまた真面目なお話になります。今日は一休み。

妹が甥っ子を連れて遊びに来ました。
ケーキkeeki2
ケーキと共に!


ダイエット中の兄の前で、「とっても美味しぃ~」とか言いながら頬張っておりました。
ケーキkeeki1
あぁ~はははははははははは。
笑うしかないです。

今日は自宅兼、事務所兼、作業場でお仕事してたんですが、
働く兄の前で、ダイエット中の兄の前で、
とっても とっても美味しそうに・・・・・

これが男の人生です。
女性陣を笑顔でいさせたかったら、
辛い思いや苦しい思いは全て引き受けて、
女性が一番嫌う大っ嫌いな
責任も全部引き受けて、背中に一身に背負って、
家族が笑顔でいられる様に、ただただひたすらに頑張る!

五体満足な体で頑張って働ける僕は、なんて幸せなんたろう!!!
男冥利に尽きます。



明日は若い職人達から相談を受けて、
その事についてちょっと書きます。
真面目な話があと1~2回続きますが
どうぞお付き合い下さい。

でも真面目な僕は長くは続きません。
直ぐいつものニコニコいけ君の感じに戻ります・・・







池島塗装工業のの地元ニュース


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
願成就祭(がんじょうじゅさい)はお米の収穫を祝い
神様に感謝の祈りを捧げるお祭りで、浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が開催されます。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


真面目なお話。

いつもふざけた事ばっかし書いてるこのブログも
たまには真面目な話もします。

先日見積りの依頼をされてこられたお客様が、
「業者にダマされた」とおっしゃってました。


「さもこの塗装は長持ちする様な事を言ってて、
直ぐに色が褪せて剥がれてきた」と、


確かにセールストークでおいしい話を持ち出して、
施主様が建築業界や、更には塗装・塗料の事に詳しくないのを良いことに
あ~だ こ~だと騙しにかかってくる業者は沢山います。

自分の会社では施工経験も実績も知識も無くて、
お客様に自分達に任せてもらえれば
全て上手くいくと信用させて騙して、
実際の仕事は下請けの業者に安い金額でやらせて、
安いから下請けの業者は
それに見合うだけの手抜き工事しかしないっ!!
当然ずさんな工事はトラブルの元。


と言った具合に良い事なんてまったくありません。

この様に自分達では工事が出来ないくせに
仕事をとったら下請けに安くで丸投げして
お金をピンハネする輩を僕が若いころには
地元の方言で「ばくりゅう」とか「手配師」とか言ってました。
最近では「コンサルタント」や「コンサル」なんて言うみたいですね、
誰かが言ってましたが、「コンサル」って、
責任を取らないと言う意味だそうです。


ちなみに弊社はそのような輩共とは一切関わっておりません。

弊社にお仕事をご依頼頂ければ、
塗装代金+足場代金だけしか掛かりませんが、

コンサルどもに頼んだら、
塗装代金+足場代金+コンサルの儲けが掛かります。

あるいは、
塗装代金+足場代金+コンサルの儲け+宣伝広告費なんて場合もあります。

もう一度言いますが、
コンサル共は何もしておりません。
お客様の玄関先でだべっただけです。
あるいはリビングに上がり込んでお茶やお茶菓子までいただいて・・・
そんな奴らに何十万円も払うのはバカバカしいですし、
半分詐欺みたいなもんだと僕はつねづね思ってます。

塗装代金(60何円)+足場代金(13万円)で済むのに
塗装代金(60万円)+足場代金(13万円)+コンサルの儲け(40万円)
なんて事は普通に行われてます。

「それでも良い。」と言われれば、
私共はどうする事も出来ませんが、

もう一度考えて下さい。
思い出して頂きたいのです。
町に根付いて何十年も頑張って
お仕事させて頂いてきた
真っ当な職人たちが近くにいる事を!


でも、
最後に誰に仕事を頼むかは・・・、
すべてお客様が決める事ではありますが・・・・・・・。



ここで
お知らせです。
諫早交響楽団お知らせd
諫早交響楽団の「諫響ふれあいコンサート」が
内村記念アリーナで11月10日(日)
午後2時より開催されるそうです。
入場無料・・・

「無料でいいの? なんだか申し訳ないは」って、
ちょっとちょっと、そこの美人妻さん・・・、
まったく顔だけじゃなくて、心まで美しいんだから!
そんな事は気にせずに、心ゆくまで素敵な音楽に酔いしれましょう!


芸術の秋・・・。
想えばこの季節は、
美しい女性たちの為の
季節なのかもしれませんね。






池島塗装工業のの地元ニュース


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
願成就祭(がんじょうじゅさい)はお米の収穫を祝い
神様に感謝の祈りを捧げるお祭りで、浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が開催されます。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


雨にも負けず、風にも負けず。

3.11の大地震と大津波の前に人間はまったく無力でしたが、
大地震がなくとも雨が降ればペンキ屋は仕事が出来ません。
まったく無力です。

ただ東北の皆さんが懸命に復興に向けて努力されてる様に
僕も雨ごときに負けるわけにはいきません。

で、それで今日は何をしているかと言えば・・・・・、
それは秘密です。
企業秘密なのです。
すいません。

しかし今年はよく10月に台風が来ますね?!
でもそのおかげでは無いですが、稽古日のたびに
台風が近づいて来て天気が悪くなったおかげで、
月3回のお稽古は全部昼間のお稽古に行けました。
いつもは仕事終わりで夜に行くんですが・・・。

大好きでとっても素敵な先生と、
優しい姉弟子達と沢山お稽古出来ました。
なんの習い事をしてるかは、これも秘密です。

いつもこのブログを読んで下さってる方はご存知だと思いますが・・・。

さて話は変りますが、
干し柿hosi2
ちょっと時期的に早い感じもしますが、ウチの両親が
干し柿をやりはじめました。

干し柿hosi3
神様、どうか美味しくできますよぉ~に。

干し柿hosi1
今日は雨でウッドデッキの中に退避中。
雨に濡れるとよくないらしいです。

干し柿もペンキ屋も
雨には勝てません。









池島塗装工業のの地元ニュース


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
願成就祭(がんじょうじゅさい)はお米の収穫を祝い
神様に感謝の祈りを捧げるお祭りで、浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が開催されます。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


19周年。

干拓の里が19周年だそうです。
もっと昔にオープンしたような気がしてましたが、
なんにせよ、おめでとうございます。
19周年z
(画像は干拓の里HPより)

池島塗装工業は今年で何年目になるんだろ?
全然判んない?!
まぁここまでで何年かよりも、
これから100年続くように頑張らなきゃ!









池島塗装工業のの地元ニュース


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
願成就祭(がんじょうじゅさい)はお米の収穫を祝い
神様に感謝の祈りを捧げるお祭りで、浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が開催されます。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


いるの? 信じて良いの?

昨日と今日は仕事で
あっちに行ったり、こっちに行ったりで
ちょっぴりヘロヘロしてます。
気合いを入れないと
でもたまには温泉とかに行きたいですねぇ~

岩盤浴とか良さそうですね・・・。

岩盤・・・・・・・・・。

石・・・・・・・・・・。

石を掘る石l1
石。

裏庭の石・・・。

石の中の石。
石を掘る石l2
ストーン インザ ストーン。
って、オイっ!!!

これってもしかして?!
石のくぼみに石がはまって
風雪や風雨でだんだんと穴が大きくなっていくやつか???
そう言うヤツかってオイっ!!!
マジか?!
ガビィ~ン

それとも、
もともとくぼんでて
そこに石が・・・・・?!

何にせよ これだけはハッキリとキッパリと言える。
この星はで満たされていて、

そして・・・。

神はいる。







池島塗装工業のの地元ニュース


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
願成就祭(がんじょうじゅさい)はお米の収穫を祝い
神様に感謝の祈りを捧げるお祭りで、浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が開催されます。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。


安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


県展もいいけど市展も楽しみ。

今日から足場組作業がスタート。
足場組みwwer1

足場組みwwer2
新しい現場です。
頑張ります!!!




県展への出展作品を紹介するのも今日が最後です。
写真と書の作品の一部を紹介致します。
県展ですhp1

県展ですhp2

県展ですhp3

県展ですhp4

県展ですhp5

県展ですhp6

県展ですhp11

県展ですhp7

県展ですhp8

県展ですhp9

県展ですhp10
すいません・・・・・読めません。
でも凄い物だと言う事は解ります。
圧倒されるとはこういう事を言うんでしょうね。





池島塗装工業のの地元ニュース


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
願成就祭(がんじょうじゅさい)はお米の収穫を祝い
神様に感謝の祈りを捧げるお祭りで、浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月1日(金)~3日(日)に
第46回 高来文化祭が開催されます。
会場は高来会館(2階・3階)です。
皆様 お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


行って良かった。

昨日の続きです。
県展では日本画・洋画・書道・陶芸・工芸・写真にデザイン部門と
多岐に渡り展示してあります。
今日は洋画・デザイン・陶芸・工芸の作品の一部をご紹介します。
県展sbm1

県展sbm2

県展sbm3

県展sbm4

県展sbm5

県展sbm6

県展sbm7

県展sbm8

県展sbm9
どの作品も素晴らしくて、
力作揃いで県内の芸術家の方々の実力に圧倒されます。

諫早文化会館での展示は27日(日)までです。
時間があればもう一回行きたいくらいです。







池島塗装工業のの地元ニュース


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
願成就祭(がんじょうじゅさい)はお米の収穫を祝い
神様に感謝の祈りを捧げるお祭りで、浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


感動したのです。

雨ですね。
昨日見に行ってきた県展の素晴らし作品を紹介させて頂きます。
県展tak13

県展tak11

県展tak1
県知事賞を受賞した、
諫早市の矢動丸惠美子さんの作品「廻る」


県展tak2

県展tak3

県展tak4

県展tak5

県展tak6

県展tak7

県展tak8

県展tak9

県展tak10

県展tak12
今月の27日(日)まで諫早文化会館で開催されてます。
興味のある方は是非。







池島塗装工業のの地元ニュース

10月13日(日)に
第45回 高来地域市民体育祭が
高来総合運動公園にて開催されます。
諫早の市都高来町での体育フェスティバルです。
市民の皆様 お誘い合わせのうえ どしどしお越し下さい。


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
願成就祭(がんじょうじゅさい)はお米の収穫を祝い
神様に感謝の祈りを捧げるお祭りで、浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


ボランティアと猫と県展と。

昨日からの続きで今日もボランティア活動。
小さな会社ですが、ほんのちょっぴりの社会貢献と言えば大袈裟ですが、
いつもお世話になっている皆様に気持ちばかりのご恩返しです。
ボランティアmm1
昨日シミ抜き剤とカビ取り剤を塗布しておいたので、
キレイに汚れが落ちてます。
ここからは仕上げの防腐剤塗装(2回塗り)を実施します。

塗装してる間中ずぅ~とネコちゃんが近くで見守っててくれました。
ボランティアmm2
ご近所の飼いネコちゃんでしょうか?

ボランティアmm3
首輪はしてないみたいです。
ネコちゃん、おじちゃん頑張るからね。


ボランティアmm4
そうこうしてる間に、

ボランティアmm5
施工完了です。

今年のボランティア(奉仕作業)は、これだけです。
ちょっとですいません。
大きい会社ならもっと大々的にやるんでしょうが、
なにせ零細企業なもので・・・

1年に1回実施するんですが、今年が一番小規模になっちゃいました。
せめてあと1日~2日あれば
もっと色々出来たんですが?!
昨日今日しか空いてなくて・・・・・。

来週から年末にかけては、ちょっと時間が取れそうになくて、
この二日間がちょうど空いたので「ココしかない!」と思い実施しました。

午前中に作業を済ませて、午後から出掛けようと考えていたら、
飛び込みの仕事がきたので慌てて そちらも段取りしつつ、
ちょっとバタバタしながら、なんとか行ってきました。
ボランティアmm6
県展。

今月の27日まで、
諫早文化会館で開催中です。

県展の模様は後日またあらためてお伝えします。
しばしお待ちを、

奉仕作業して、飛び込みの仕事して、
県展に行ってブログ書いて、
これから人に会う約束してて・・・・・ちょっと・・・、
・・・少しでいいから・・・・・・・寝たい。







池島塗装工業のの地元ニュース

10月13日(日)に
第45回 高来地域市民体育祭が
高来総合運動公園にて開催されます。
諫早の市都高来町での体育フェスティバルです。
市民の皆様 お誘い合わせのうえ どしどしお越し下さい。


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
願成就祭(がんじょうじゅさい)はお米の収穫を祝い
神様に感謝の祈りを捧げるお祭りで、浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


今日は、

今日は朝から知り合いの大工さんの
息子さんのお宅でちょこっと仕事して、
その後は、
掲示板塗装lp1
毎年恒例のボランティア。
地元神社の案内掲示板を塗装します。
上の画像は施工前の画像です。

下の画像は施工途中の画像です。
掲示板塗装lp6


掲示板塗装lp2
黒いシミが付いたり、カビが生えた木材に、

はじめにシミ抜き剤を塗って、その後でカビ取り剤を塗布(とふ)します。
掲示板塗装lp5
すると黒く汚れていた木材が、ここまで綺麗になります。


アップ画像でご覧下さい。
掲示板塗装lp3
施工前。

掲示板塗装lp4
施工後。

このシミ抜き、カビ取りの下地処理工程を省くと、
全然キレイにならずに、どんな色で塗装しても真っ黒になって
せっかく塗装したのに「なぁ~んか綺麗になった気がしない」なんて事になるんです。
お金をかけて塗装するのに、それでは勿体ないですよね。
手抜きはいけません。
たとえボランティアでも、


掲示板塗装lp7
乾いてくると だんだん白くなってきます。
今日はここまで、明日はいよいよ仕上げの防腐剤塗装。

しっかり塗装しますので、どうか神様。
長持ちしますよぉ~に。

明日の仕上げ塗装は午前中で済むので、
午後からは・・・・・・・・・。ウフフ








池島塗装工業のの地元ニュース

10月13日(日)に
第45回 高来地域市民体育祭が
高来総合運動公園にて開催されます。
諫早の市都高来町での体育フェスティバルです。
市民の皆様 お誘い合わせのうえ どしどしお越し下さい。


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
願成就祭(がんじょうじゅさい)はお米の収穫を祝い
神様に感謝の祈りを捧げるお祭りで、浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


遠い日の記憶と恋の予感。

去年の11月に開催されたチャリティー茶会。
チャリティー茶会df3
かれこれ1年近くなりますが、

今年も11月17日に開催されます。
チャリティー茶会df4
去年は確か11月18日だったんですが、
そのお茶会と同じ11月18日に浜の町で
「ものづくりフェスタ (※1)」が開催されたものだから、

「お茶会」と「ものづくりフェスタ」と
「諫早交響楽団の定期演奏会」と
ものの見事に同じ11月18日に重なって、

午前中に歴史文化博物館でのお茶会と、
浜の町のアーケードでの、ものづくりフェスタに行き、
午後からコンサートに行って
結構ハードな1日だったのですが・・・・・・・、

今年もお茶会と ものづくりフェスタが同じ日に・・・
チャリティー茶会df5
なんでこぉ~なるの?

チャリティー茶会df6
どっちも行きたいけど・・・・・。
やっぱりお茶会の方に行きたい!!

けど11月は忙しくなりそうな予感。
恋の予感はちっとも無いのに・・・・・、
どっちも行けない可能性がぁぁぁぁぁぁ??!!

両方とも行ければ一番理想的なのですが、

人間とは身勝手なもので・・・、
仕事が減ってくると不安になって
忙しいと・・・もう少し時間に余裕が欲しいとか思っちゃうんです。

ほんとに自分勝手で身勝手ですねぇ~。
まったくもって僕はダメなヤツです。

先生にもっと鍛えてもらおっと、
修練、修練。




※1、「技能祭 ものづくりフェスタ 2013」とは、
長崎マイスターをはじめとする県内の優秀な技能・技術者による作品や、
製造業関連企業の先端技術等による優れた製品の展示、技術説明、及びものづくり体験
などが行われる技術者さん達や所属団体のお祭りみたいな感じのお祭りなのです。

開催日時 : 11月17日(日)
開催場所 : ベルナード観光通り(長崎市浜町) 
共  催 : 県職業能力開発協会・県技能士会連合会

ものづくりフェスタもいいけど、
出来ればチャリティ-茶会に行ってから
時間があればものづくりフェスタに行きましょう。







池島塗装工業のの地元ニュース

10月13日(日)に
第45回 高来地域市民体育祭が
高来総合運動公園にて開催されます。
諫早の市都高来町での体育フェスティバルです。
市民の皆様 お誘い合わせのうえ どしどしお越し下さい。


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
願成就祭(がんじょうじゅさい)はお米の収穫を祝い
神様に感謝の祈りを捧げるお祭りで、浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


11月17日(日)
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


チャリティー茶会。

いつもお稽古は仕事終りで
夜に行くんですが、
お稽古風景hj
先週、今週と2週連続で昼間のお稽古に奇跡的に行けました。
こんな事は何年ぶりでしょうか?

来週からは またちょっぴり忙しくなりそうなので
いつも通り夜のお稽古になりそうですが、
へたしたらこのまま年内はずぅ~と、
昼間のお稽古には行けないと思います。
次に姉弟子達に会うのは来年のいつ頃になるやら・・・?!

でも、いいんです。
夜のお稽古に行くのは僕だけなので
大好きな先生を独り占め ウフフ
先生に会う度に、
「僕の母親がこんな人だったら幸せなのになぁ~」と、
いつも考えちゃいます。本当の母には悪いですが・・・・・^_^;

未熟な僕に修養を積ませ成長させてくれた、
茶道と先生には、いくら感謝してもしきれません。

ただダイエット中の身には、
美味しいお茶菓子は・・・・・・・・・・。



ここで、お知らせです。
来月11月17日(日)に
長崎歴史文化博物館(長崎市立山1-1-1)にて、
茶道裏千家淡交会長崎青年部主催により
第48回 チャリティー茶会が開催されます。
受付時間は午前9時~午後2時までとなっております。
茶道の経験の無い方でも、どなたでもご参加頂けます。
お気軽にお立ち寄り下さい。










池島塗装工業のの地元ニュース

10月13日(日)に
第45回 高来地域市民体育祭が
高来総合運動公園にて開催されます。
諫早の市都高来町での体育フェスティバルです。
市民の皆様 お誘い合わせのうえ どしどしお越し下さい。


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
願成就祭(がんじょうじゅさい)はお米の収穫を祝い
神様に感謝の祈りを捧げるお祭りで、浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


10月6日、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


津。

いつも通る道で気になってる表示板があって、
諫早津tu1
これなんです。

諫早津。
津。

つ。

つぅ?


「つ」って何だろ?
と、いつもこの案内表示板の前を通る時に思ってて、
ずぅ~と気になってたので、先日移動の途中で見に行って来ました。

辿り着いた先には、
諫早津tu11
これが津?

諫早津tu6
それとも これが津?

諫早津tu4
つ?

諫早津tu5
つ?

諫早津tu3
つ?

諫早津tu2
つ?

諫早津tu7
サイクリング道。

諫早津tu8
サイクリング道。

愛。
諫早津tu9
じゃなかった、案内板。

最初から読んどけば・・・・・(^^ゞ
諫早津tu10
ふむふむ・・・・・この説明によりますと、
諫早津(光江津)とは本明川の河口港で、光江(みつえ)、
古中川原(ふるなつこら)、新中川原(しんなつこら)、倉屋敷、
唐津の五地区の総称だそうです。
昔の港のことだったんですね。

諫早市内のとても静かな住宅街に
ぽつんと案内板だけがあって、
昔をしのぶ物はほとんど残っていませんが、
この場所だけが不思議と 時間がゆっくり流れてる様な気がする、
そんな場所です。



諫早津tu12












池島塗装工業のの地元ニュース

10月13日(日)に
第45回 高来地域市民体育祭が
高来総合運動公園にて開催されます。
諫早の市都高来町での体育フェスティバルです。
市民の皆様 お誘い合わせのうえ どしどしお越し下さい。


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
お米の収穫を祝い神様に感謝の祈りを捧げて浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


10月6日、冷やし中華じゃなかった、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


第九。

待ちに待ったコンサートの日。
定期演奏会qs1
第35回 諫早交響楽団 定期演奏会
ゲストに、
ソプラノ 尼崎裕子さん
アルト 西村智子さん
テノール 松野尾啓一さん
バリトン 中島忠幸さん
以上4名の豪華なプロの声楽家の方々も参加しての
とっても素敵な演奏会でした。

演奏曲1曲目は、
ワーグナー
歌劇「ニュルンベルグのマイスタージンガー」
~第一幕への前奏曲~
ちなみに今年はワーグナー生誕200周年だそうです。


2曲目は
ベートーベン
交響曲第9番 ニ短調「合唱付き」でした。
とくに第九は諫早市民の個人で応募された方に
地元合唱団やコーラスグループの皆さんが参加されての
迫力満点の演奏でした。
今回応募で集まられた市民合唱団の皆さんのグループ名は、
その名も「市民が集う歓びの第九合唱団」イカスぜっ!


それでは定期演奏会の模様を
ご紹介します。
定期演奏会qs2
開場せれて直ぐに僕は2階席に直行。
僕は生のオーケストラの演奏は2階で聴く方が好きなんです。

定期演奏会qs3
音合わせ。
コンサートマスターは女性でした。
かっこいい~

定期演奏会qs4
1曲目の演奏がスタート。
さすが九州でもトップクラスの楽団だけあって
素晴らしい演奏に会場がうっとり。
諫早交響楽団は諫早市民の誇りだと思います。

定期演奏会qs5
2曲目 交響曲第9番。
ゲストで参加された声楽家の皆さんと、
「市民が集う歓びの第九合唱団」の大迫力の大合唱。
生まれて初めて第九をフルで聴けました。
感激ぃ~

お陰様で、
芸術の秋に こんな素敵な演奏が聴けて
とっても幸せな良い休日になりました。
次の演奏会は来年の3月か4月だと思いますが、
解り次第お知らせします。


また諫早交響楽団では個人・企業・団体の
スポンサードしてもらえる賛助会員を募集されているようです。
池島塗装工業も微力ながらお手伝いさせて頂こうと考えております。
我こそはと言う方がいらっしゃれば、どしどし申込んで
ガンガン応援しましょう!!!

定期演奏会qs6
ラストは指揮者の方とゲスト全員に花束贈呈。
僕も心の百万本の薔薇の花束をそっと贈りました。







池島塗装工業のの地元ニュース

10月13日(日)に
第45回 高来地域市民体育祭が
高来総合運動公園にて開催されます。
諫早の市都高来町での体育フェスティバルです。
市民の皆様 お誘い合わせのうえ どしどしお越し下さい。


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
お米の収穫を祝い神様に感謝の祈りを捧げて浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


10月6日、冷やし中華じゃなかった、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


虫とかが苦手な方はごめんなさい。

いよいよ明日です。
お知らせbonb1
13:30開場。14:00開演
諫早文化会館 大ホールです。
とっても楽しみ



話は変わりますが、
最近ちょっと疲れてまして、
3000jh
ミドリ薬品で勧められたので
買ってみたのですが、
タウリン3,000mg配合とありますが、
多雨林って何なんでしょうね?
これが効いたのか少し元気になった気がします。

少し元気になり現場でバリバリ働いてたら、
現場のすぐ横にみかん畑があって、
そのみかん畑の中で、大量の蜘蛛が巣をかけてたんですが、





数ある巣の中の一つに・・・・・、
クモkj
カマキリが・・・・・、

よく引っ掛かったなぁと感心してたんですが、
カマキリは中の体液を全部吸われたらしく、
外の殻だけのような状態でした。

「・・・・・・・・・・。」


全部吸い取られて・・・・・・・・・・。



僕・・・・・・・・、



こんな夫婦
見た事ある。







池島塗装工業のの地元ニュース

10月13日(日)に
第45回 高来地域市民体育祭が
高来総合運動公園にて開催されます。
諫早の市都高来町での体育フェスティバルです。
市民の皆様 お誘い合わせのうえ どしどしお越し下さい。


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
お米の収穫を祝い神様に感謝の祈りを捧げて浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


10月6日、冷やし中華じゃなかった、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


そんな事も知らないのかよ?!

楽しみです。
kkjhgfvvcxz.jpg
県展。
だけど・・・、

市展ddn
こっちも楽しみぃ~


そして、
もう一つお知らせです。
ハロウィンddn
(画像は干拓の里HPより)

10月27日(日)ハロウィン 仮想コンテスト
なんと優勝賞金3万円。
ご当地アイドルのライヴも開催されるそうです。

ご当地アイドルって?
僕は知らないんですが、
いらっしゃるんですね、
頑張って諫早を宣伝して、
この町を盛り上げていって下さい。



諫早交響楽団の定期演奏会に県展に
市展に仕事にと忙し過ぎます。
10月は芸術の秋ですからねぇ~。

そして秋は恋の季節。

えぇ?
なぜ秋になると木々が紅葉するかって?

決まってるじゃないですか、
そんな事も知らないの?

恋の季節だけに
恋人たちが あちらこちらで熱い口づけするものだから
それを見た木々達が照れて、ポッと頬を赤く染めているんですよ。

まったく、よく覚えとくんだよ。







池島塗装工業のの地元ニュース

10月13日(日)に
第45回 高来地域市民体育祭が
高来総合運動公園にて開催されます。
諫早の市都高来町での体育フェスティバルです。
市民の皆様 お誘い合わせのうえ どしどしお越し下さい。


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
お米の収穫を祝い神様に感謝の祈りを捧げて浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


10月6日、冷やし中華じゃなかった、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


薄紅のコスモス。

10月8日のブログで高速で羽ばたく虫ちゃんはいったい何者ですか?
と島原ジオパークのガイドもされてて、
島原半島全域の河川や昆虫、植物、動物にとっても詳しい
ものすごくエラ~イ川おじさん先生に
お尋ねしたところ?!
PA080146.jpg
「スズメガの仲間で、オオスカシガ(大透翅蛾)です。」と
親切に教えて頂きました。有難うございました川おじさん。
川おじさんのブログ 自然大好き・島原へは、こちらからどうぞ、

こんな偉い人と知り合いだなんてとっても光栄で、
出会って一回で大好きになった何でも詳しいもの知り博士さんなのです。





さて今日なんですが、現場の方は少し早く終わって
明日の準備をして、こうしてブログを更新して
夕方からお世話になってる建設会社の社長さんと打合せ、
明日はまた新しい現場がスタート。

やる事があるって、仕事があるって
しあわせぇ~


またぁ~に仕事が、
ブツンと切れる時があります。
次の現場まで何も無いっ!!なんて事もあるんです。
その時のあの辛さ。
仕事が無い辛さ。
仕事が出来ないあの辛さと言ったら・・・、
思い出しただけで・・・
ゲロ吐きそうになるくらいです。

それで昨日なんですが、
台風の影響で材料の搬入が遅れて
一日ポーンと現場が休みになってしまって、
完全オフという訳ではありませんでしたが(少し打合せにいったり)
ほとんどやる事が無くて、
「まぁ 1日ぐらいしょうがないか、でも家に黙っているのもなぁ~?!」と思い、
いつもなら普段読めずに溜まっている専門書とかを読んだりしてるんですが、
この日は・・・・・、
コスモスqfm2
コスモス見に行ってきました。おっさん一人で・・・

コスモスqfm1
フフフ・・・虚しいぜ。


コスモスqfm6

コスモスqfm4
「気のせいかなぁ? 涙がこぼれそう。」

コスモスqfm5
「気のせい、気のせい、」

コスモスqfm7

コスモスqfm3
でも なんだかんだ言っても
とっても綺麗なコスモスに癒された1日でした。
ちょっぴり涙・・・ポロリ



いやでも いけ美連(いけ君大好き美人妻連合の略)の
奥様方の方がお綺麗なんですけどね。本当に。アハハ



帰りにダイエットなんか関係あるかいっ!と思って
やけ食いしてやろうと「長崎 ハトシ(チーズ入)」を買ったんですが、
ハトシqq1

ハトシqq2
結局端っこを1センチくらい食べて、
残りは家族が食べました。

少ししか食べなかったので
なんとか体重増をまぬがれて
綺麗なコスモスにも癒されて
たまの休日も悪くないですね。







池島塗装工業のの地元ニュース

10月13日(日)に
第45回 高来地域市民体育祭が
高来総合運動公園にて開催されます。
諫早の市都高来町での体育フェスティバルです。
市民の皆様 お誘い合わせのうえ どしどしお越し下さい。


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
お米の収穫を祝い神様に感謝の祈りを捧げて浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


10月6日、冷やし中華じゃなかった、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


待ってたぜぇ~~~~~~~~~!!!!!

今朝の朝刊に諫早市の市都である高来町の
もはや伝説と言っていいほどに美味しい
「幻の高来そば」についての記事が載ってました。
PAhhg2.jpg

やはり新聞社もこの伝説の「幻の高来そば」について
記事を書かずにはいられなかったのでしょう。
PAhhg1.jpg
ただし、どの辺が伝説で
どの辺が幻かはお答え出来ません。←キッパリッ!
申せません。フフ





弊社は建設業労働災害防止協会に加盟していて
毎月会報が送られてきます。
PAhhg3.jpg
その会報をフムフムと眺めていた僕のもとに
待ちに待ったニュースがっ!!!

kkjhgfvvcxz.jpg
「県展」
キタァーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!
諫早会場は10月17日(木)から 10月27日(日)まで、

楽しみぃ~








池島塗装工業のの地元ニュース

10月13日(日)に
第45回 高来地域市民体育祭が
高来総合運動公園にて開催されます。
諫早の市都高来町での体育フェスティバルです。
市民の皆様 お誘い合わせのうえ どしどしお越し下さい。


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
お米の収穫を祝い神様に感謝の祈りを捧げて浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


10月6日、冷やし中華じゃなかった、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


これが出来たら確実に痩せます。

誰が植えてるんだろ?
PA080008.jpg

PA080007.jpg
地元の湯江駅のホームに沢山お花が植えてあるんですが、
いつの間に? 誰が・・・・・? 解らない??
でも有難う。

家の近所にも花が咲いてて
PA080011.jpg

名前は解りませんが
PA080014.jpg
こんなお花です。

ちなみに、
PA080012.jpg
ちっちゃいブドウの実みたいなのがなります。

PA080013.jpg
だんだんと色付いて紺色の実になるんですが、
食べたらダメですよね?

この花の蜜を吸いに、
PA080075.jpg
ハチでもなく、蛾でもなく、蝶々っぽいんだけど でもちょっと違くて、
もの凄い高速で羽ばたいて蜜をチューチュー吸いながら
花から花へとホバー移動する虫と出会いました。

PA080077.jpg
連射で撮影したので同じ様な写真が続きますが、
いったい何と言う虫さんなのか?
誰か教えて下さい。

PA080095.jpg

PA080096.jpg

PA080097.jpg

PA080099.jpg

PA080145.jpg

PA080146.jpg

PA080147.jpg

PA080148.jpg
もの凄いエネルギーを消費しながらの食事ですね。

それにしても もの凄い超高速羽ばたきです。




「痩せそう・・・・・・・・・。」









池島塗装工業のの地元ニュース

10月13日(日)に
第45回 高来地域市民体育祭が
高来総合運動公園にて開催されます。
諫早の市都高来町での体育フェスティバルです。
市民の皆様 お誘い合わせのうえ どしどしお越し下さい。


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
お米の収穫を祝い神様に感謝の祈りを捧げて浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


10月6日、冷やし中華じゃなかった、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


ちょこっとリニューアル そしてLOVE。

先月の9月29日に、諫早市役所前で、
ISAHAYA SOUL ALIVE2013が開催されましたが、
ibento2
僕はその日に約束があってイベントには行けませんでしたが、
このイベントの主催者がイベント協賛金を募集していたので、
スポンサードしようと思い何度も連絡を取ろうとしたのですが、
指定された電話番号に何度電話をかけてもつながらないし
メールを送ってもダメでまったく連絡がつかずに
とうとうイベント当日になってしまい。
スポンサード出来ずじまいで、
とても残念な思いをしました。
ペンキ屋のスポンサーなんか、いらないのでしょうか?
う~ん、残念無念。





話はグーン・ダーンと変わって
轟の夢df1
午前中に佐賀県での打合せを済ませて、
帰宅後に台風に備えて家の周りを片付けた後で
ちょっぴり時間があったので久しぶりに、諫早市内で随一に水の綺麗な高来町の
車・車・車 車三つで轟の滝に水を汲みにいったのですが、
その道中で・・・・・・・・・・、

道中で・・・・・、
轟の夢df3
道路の脇の藻の生えた擁壁(ようへき)に、



轟の夢df2
「 I LOVE 轟」


「・・・・・・・・・・・・・・・。」





僕も・・・・・・・・・・。





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村





池島塗装工業のの地元ニュース

10月13日(日)に
第45回 高来地域市民体育祭が
高来総合運動公園にて開催されます。
諫早の市都高来町での体育フェスティバルです。
市民の皆様 お誘い合わせのうえ どしどしお越し下さい。


10月26日(土)に
太良嶽金泉寺にて大柴燈護摩供(だいさいとうごまく)が開催されます。
九州全体から約30人近くの住職が一同に集結し金泉寺では400年ぶりの
大規模な大柴燈護摩供が執り行われます。
是非お参り下さい。


10月27日(日)に
毎年恒例の「願成就祭」が高来町 川上神社にて開催されます。
お米の収穫を祝い神様に感謝の祈りを捧げて浮立も奉納されます。
お誘い合わせのうえ お越し下さい。


10月6日、冷やし中華じゃなかった、池島塗装工業のGoogle+ページ始めました。
10月7日、池島塗装工業のfacebookページ始めました。

安心長持ち塗装でおなじみの、
池島塗装工業へのお仕事のご用命はこちらからどうぞ、



Google+ページ。

イベントのお知らせです。
お知らせポスターhhjk
(画像は干拓の里HPより)

フリーマーケットが開催されます。
10月20日です。
僕は干拓の里の職員でもなんでも無いですが、
どしどしお越し下さい。

それからひっそりと
池島塗装工業のGoogle+ページを始めました。
宜しくお願い致します。

それともう一つ、
川おじさんのブログ「自然大好き・島原」で
大変珍しい「オニクワガタ」の画像が紹介されてます。
興味がある方は、こちらからどうぞ、





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


生姜の甘酢漬け・・・再び。

今日は雨でしたね。

というわけで
家庭菜園のお話です。
家庭菜園dfm1

家庭菜園dfm2
家庭菜園まで歩いて行く道すがら
蕎麦の花がキレイに咲き誇っておりました。

「早く美味しいお蕎麦になって僕に食べられてねぇ~」と
蕎麦畑に別れを告げて、
家庭菜園dfm3
家庭菜園に到着。
生姜です。

家庭菜園dfm4
生姜アップ画像。

他にもあります。
家庭菜園dfm5
左から大根、白菜、ネギ、まだちっちゃいけど白菜。

家庭菜園dfm7
茄子。

家庭菜園dfm6
たぁ~かぁ~のぉ~つぅ~めぇ~。

それから収穫されて、
皮をむいた生姜l
皮をむかれた生姜。
こっからさらにスライスして
甘酢漬けになるのです。

僕は食べないけど、
すりおりして薬味として使うならイイけど、
ガリガリたべるのはちょっと苦手です。
まぁ でもすっごく美味いらしくて
ご近所さんと親戚にはとっても評判が良いです。

僕は食べないけど・・・・・、





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


地下鉄ってどっから入れるんだろ?

健康の為にウォーキングを始めたんですが、
いつも通るコースの途中で小さくて可愛い子猫ちゃんが
親とはぐれて迷子になったのか?
どこかの誰かに捨てられたのか?
同じ場所で草むらに隠れて「ミャーミャー」と
毎回僕がその前を通ると、鳴いて僕を追いかけて来て
「おじちゃ~ん おじちゃ~ん 拾って 育ててぇ~ 助けてぇ~」て言われてるみたいで、
でも前に家でネコを飼ってて、いなくなった時のあの寂しさと言ったら・・・
「家では飼えないんだっ! ごめんね」とその場を駆け足でいつも離れるんですが・・・・・。

でも毎回家に着いてからも、
気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、
気になって、気になって、気になって、気になって、気になって、
後ろ髪をひかれて、
あぁ~車にひかれてないかなぁ~?
野良犬にいじめられてないかなぁ~?
カラスに襲われてないかなぁ~?と、
いろいろ考えちゃうんです。

子供の頃にカラスに襲われている子猫を見掛けた事があって、
心配で夜も眠れなくて・・・・・グスピィ~

あっ!やばい寝ちゃった。

とにかく子猫の事が思いっきり気になって
だって僕は普通の人と比べて6,500倍くらい優しいから・・・。
どうか神様あの子がひどい目にあっていませんようにと願っていたら・・・・・、





居ました。
子猫dszn1
無事でした。

今日は早くに仕事が終わって、
ブログで紹介しようと思って ウチから2~300メートル離れた場所にある
親戚の家の畑を借りて作ってる家庭菜園の写真を撮りに行ったら
子猫dszn2
その親戚の家に無事保護されていたのです。
サンキュー ジーザス。

よかったぁ~。
子猫dszn3
怪我もないようですし、大きな声で鳴いてて
健康状態も良いようです。
よかったぁ~。

今夜から歩くのが毎晩楽しみになると思います。
神様仏様、地元の氏神様、ご先祖様どうもありがとぉ~。





ここで急ですが、
お知らせです。
平成25年11月1日~11月3日にかけて行われます。
「第46回 高来文化祭」の展示作品を募集されております。

書道、絵画、工芸、彫塑、手芸、写真、文芸、陶器などを募集されていて
未発表の物に限るとの事です。
お問合せは、高来文化協会 TEL・FAX 0957-32-2237(会長 嘉村宅)まで、
※ 番号のお間違いのないようご注意ください


そうだ、子猫の名前考えないと。
何か良い名前あります?
「倍返し」なんてどうでしょう?





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


熱い涙を流す日が男にはあります。

どうも現場に行って仕事したり
現場を颯爽と抜け出して打合せにいったり
はたまた現場に小粋に背を向けて
振り向きもせずに見積りに行ったりする
いけ君です。

皆様いかがお過ごしでしょうか?

僕はもうヘロヘロです。
今日もちょっとハードでした。
また海に向かって叫びたくなるくらいです。

こんな時には素敵な音楽に癒されたいものです。
お知らせbonb1
10月13日
諫早交響楽団の待ちに待った
定期演奏会です。
待ち遠しい~

当日演奏が終わっても
シートから立ち上がる事が出来ずに、
熱い感動の涙を流しているオッサンが居たら
それは僕です。
お願いですから、そっとしておいて下さい。


お願いですから・・・・・・・・・・。





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


クルリと輪を書いた。

現場の上を
トンビyf1
トンビが飛んでました。

トンビyf2

トンビyf3
現場でヘロヘロに疲れてた僕を、励ましにきてくれたのでしょうか?

早起きで寝不足なうえに今日の現場がハードで・・・。
あぁ~ちかれたびぃ~。

たった今ウォーキングから帰ってきました。
これから自転車コギコギマシ-ン腹筋背筋腕立てと
いつものメニューをこなします。
トホホ




こんな時は、ストレス発散。
海に向かって・・・はいっ! 皆様ご一緒にっ!!! せぇ~の、
道の駅 太良d3
「バカ野郎ぉ~!!!!!」

人生は辛いのです。





にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 諫早情報へ
にほんブログ村






人気ブログランキングへ


にほんブログ村 住まいブログ 塗装・ペンキへ
にほんブログ村


プロフィール

いけ君

Author:いけ君
FC2ブログへようこそ!

リンク
池島塗装工業のホームページにも、 お立寄り下さい。
最新記事
カテゴリ
最新コメント
最新トラックバック
月別アーカイブ
カウンター
検索フォーム
カレンダー
09 | 2013/10 | 11
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -
お問合せはこちらから

お名前:
メールアドレス:
件名:
お問合せ内容:

RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

天気予報

-天気予報コム- -FC2-
QRコード
QR