地味です。
よく弊社のHPをご覧になられて
ほとんどの方が、

「地味だね」「すっごい地味だね」とおっしゃいます。
地味です。
背景は真っ白で、
写真より文字が多く、
とっても地味です。
意識的にそうしてます。
HPの見栄えの良さや派手さといったものは
弊社のHPにはまったく必要ありまえん。
まったく。
弊社に必要なのは高い技術と豊富な経験に裏打された確かな施工。
それによってお客様に安心をお届けし、
2度3度と繰り返しご注文いただけるお客様よりの信用。
それこそが命です。
先日も数年前にお仕事をご依頼頂いたお客様より
「今度は前回とはまた違う箇所を」と
お見積りのご依頼を承りました。
この様にお客様に長きに渡りご愛顧頂く事こそ
我社の目指すところでございます。
ホームページはとても地味ですが、
いつでもお仕事のご依頼お待ちいたしております。
お気軽にご相談下さい。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
ほとんどの方が、

「地味だね」「すっごい地味だね」とおっしゃいます。
地味です。
背景は真っ白で、
写真より文字が多く、
とっても地味です。
意識的にそうしてます。
HPの見栄えの良さや派手さといったものは
弊社のHPにはまったく必要ありまえん。
まったく。
弊社に必要なのは高い技術と豊富な経験に裏打された確かな施工。
それによってお客様に安心をお届けし、
2度3度と繰り返しご注文いただけるお客様よりの信用。
それこそが命です。
先日も数年前にお仕事をご依頼頂いたお客様より
「今度は前回とはまた違う箇所を」と
お見積りのご依頼を承りました。
この様にお客様に長きに渡りご愛顧頂く事こそ
我社の目指すところでございます。
ホームページはとても地味ですが、
いつでもお仕事のご依頼お待ちいたしております。
お気軽にご相談下さい。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
独眼竜。
最近ハマってます。

独眼竜政宗。

当り前だけど渡辺謙さんが若い。
けど一番驚いたのはイッセー尾形さんが
出演されてたことです。
僕の勝手なイメージですが、
イッセー尾形さんと大河ドラマが
まったく結び付かない。まったく・・・。
しかもイッセー尾形さんだけ
なんだか芝居が変で(良い意味で)凄い個性的で思いっきり浮いてます。
他にも
北大路欣也さん、岩下志麻さん、桜田淳子さん
とっても若い頃の後藤久美子さん、三浦友和さん、西郷輝彦さん、竹下景子さん
いかりや長介さん、原田芳雄さん、勝新太郎さんに
ちょっと驚いたのが江夏豊さんも出演されてました。
他にも大勢のキラ星のごとく輝く大スターの共演に
当時の(今も凄いけど)NHK大河ドラマって凄かったんだなぁ~と
驚いております。
NHKさん、
長崎には野呂邦暢さんという有名な小説家の先生がおられます。
諫早を舞台にした小説も書いておられます。
大河ドラマのような大々的なものでなくて良いので
諫早を舞台にしたドラマを1本撮って頂けないでしょうか?
この前も言いましたけど、福山さん主演でお願いします。
諫早を盛り上げる為に、どうか宜しくお願いします。
たぶんNHKの人誰も読んでないだろうけど・・・

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

独眼竜政宗。

当り前だけど渡辺謙さんが若い。
けど一番驚いたのはイッセー尾形さんが
出演されてたことです。
僕の勝手なイメージですが、
イッセー尾形さんと大河ドラマが
まったく結び付かない。まったく・・・。
しかもイッセー尾形さんだけ
なんだか芝居が変で(良い意味で)凄い個性的で思いっきり浮いてます。
他にも
北大路欣也さん、岩下志麻さん、桜田淳子さん
とっても若い頃の後藤久美子さん、三浦友和さん、西郷輝彦さん、竹下景子さん
いかりや長介さん、原田芳雄さん、勝新太郎さんに
ちょっと驚いたのが江夏豊さんも出演されてました。
他にも大勢のキラ星のごとく輝く大スターの共演に
当時の(今も凄いけど)NHK大河ドラマって凄かったんだなぁ~と
驚いております。
NHKさん、
長崎には野呂邦暢さんという有名な小説家の先生がおられます。
諫早を舞台にした小説も書いておられます。
大河ドラマのような大々的なものでなくて良いので
諫早を舞台にしたドラマを1本撮って頂けないでしょうか?
この前も言いましたけど、福山さん主演でお願いします。
諫早を盛り上げる為に、どうか宜しくお願いします。
たぶんNHKの人誰も読んでないだろうけど・・・


にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
協賛金。
干拓の里で9月にダンスのイベントがあるそうです。
しかも2回目。全然知らなかった。

(画像は干拓の里HPより)
当日は踊りまくって下さい。
そしてイベントの案内をもう一つ、

今年も開催決定とありますが、
このイベントはもう開催されたのでしょうか?
それともまだなのでしょうか?
イベントに賛同する企業からの協賛金を一口5,000円から
募集されていたので是非協力したいと振込先等を問合せる為に
案内されていたメアド宛にメールを送ったら、
届きませんでした。
もう終わったのかなぁ?
もし詳しい事をご存知の方は情報を教えて頂けないでしょうか?
ネットで色々調べたんですが解りませんでした。
僕はSOUL ALIVEちゃんとは
縁が無かったんでしょうね?

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
しかも2回目。全然知らなかった。

(画像は干拓の里HPより)
当日は踊りまくって下さい。
そしてイベントの案内をもう一つ、

今年も開催決定とありますが、
このイベントはもう開催されたのでしょうか?
それともまだなのでしょうか?
イベントに賛同する企業からの協賛金を一口5,000円から
募集されていたので是非協力したいと振込先等を問合せる為に
案内されていたメアド宛にメールを送ったら、
届きませんでした。
もう終わったのかなぁ?
もし詳しい事をご存知の方は情報を教えて頂けないでしょうか?
ネットで色々調べたんですが解りませんでした。
僕はSOUL ALIVEちゃんとは
縁が無かったんでしょうね?

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
やったぜっ!ベイベェー!!
「見んとば見んと」と、
焦って家に帰って正座して見ました。
「見んと長崎 なんでも情報BOX」

高来町随一のパワースポットである
川上神社の秋の大祭「千燈籠祭」の模様が
「見んと長崎 なんでも情報BOX」内にて
ババァ~ンと大々的に放送されたのです。

ペンネームには何やら見慣れた名前が・・・。


静かだけど荘厳な千燈籠祭。
普段あまり注目される事のない
長崎県の小さな町の歴史ある神社の
そのまた長い歴史のあるお祭りがこうして紹介してもらえるなんて
僕はヒデキじゃないけど感激です。
投稿を採用してくださったNHK長崎のスタッフの方々には
どんなに感謝してもしきれません。
本当に有難う御座いました。
心より御礼申し上げます。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
焦って家に帰って正座して見ました。
「見んと長崎 なんでも情報BOX」

高来町随一のパワースポットである
川上神社の秋の大祭「千燈籠祭」の模様が
「見んと長崎 なんでも情報BOX」内にて
ババァ~ンと大々的に放送されたのです。

ペンネームには何やら見慣れた名前が・・・。


静かだけど荘厳な千燈籠祭。
普段あまり注目される事のない
長崎県の小さな町の歴史ある神社の
そのまた長い歴史のあるお祭りがこうして紹介してもらえるなんて
僕はヒデキじゃないけど感激です。
投稿を採用してくださったNHK長崎のスタッフの方々には
どんなに感謝してもしきれません。
本当に有難う御座いました。
心より御礼申し上げます。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
黒田官兵衛の妻の名は?
雨です・・・きょうも。

荷台のシートの下に置いてる空き缶の形に水が溜まってます。

天気が良くなったらボーフラがわきそうです。
ちゃんとこぼしとかないと・・・、
雨が降るといつもこうなります。
毎回こぼすのが大変です。
ところで、
急に話は変わりますが、
来年 平成26年度の大河ドラマ「軍師 官兵衛」
の主人公黒田官兵衛(僕は黒田如水の呼び方の方が好きです)の奥さんの
光姫(てるひめ)の読み(呼び)方が、光(てる)だはなく
光(みつ)さんだったらしいと、今朝のNHKの朝のニュースでやってました。
黒田官兵衛の役は岡田准一さんが、
妻の光は中谷美紀さんが演じられるそうですが
NHKのHPでは光(てる)と表記されてました。
もう撮影は始まってるんでしょうから
今さら変更できないでしょうし、
こういう場合はしょうがないんでしょうね?
せめてあと1年早く資料が見付かっていれば・・・、
岡田君が「てる、てる」と呼ぶ度に
いや本当は「みつ」なんだけど、と思っちゃいそう
まぁでもドラマが始まってしまえば
気にせずに楽しんで見ちゃうんですけどね。
NHKさん「てる」だろうと「みつ」だろうと
気にせず毎週見ますから諫早を舞台にした大河ドラマを
撮って頂けないでしょうか?
肥前の国を統一した龍造寺家から伊佐早そして諫早家へと流れる歴史を
長崎出身の福山さん(竜馬伝に続いて2回目だけど)主演でダメでしょうか?
大河がダメならBSの時代劇とかでもイイです。
全6回とか短いのでもいいので、どうかご検討下さい。
諫早を盛り上げる為に、
どうかお願いします。
明日8月27日(火)放送の「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」で、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されます。
いよいよ明日です。
ほんの一瞬紹介されるだけだと思うんですが、
短い時間でも是非ご覧下さい。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

荷台のシートの下に置いてる空き缶の形に水が溜まってます。

天気が良くなったらボーフラがわきそうです。
ちゃんとこぼしとかないと・・・、
雨が降るといつもこうなります。
毎回こぼすのが大変です。
ところで、
急に話は変わりますが、
来年 平成26年度の大河ドラマ「軍師 官兵衛」
の主人公黒田官兵衛(僕は黒田如水の呼び方の方が好きです)の奥さんの
光姫(てるひめ)の読み(呼び)方が、光(てる)だはなく
光(みつ)さんだったらしいと、今朝のNHKの朝のニュースでやってました。
黒田官兵衛の役は岡田准一さんが、
妻の光は中谷美紀さんが演じられるそうですが
NHKのHPでは光(てる)と表記されてました。
もう撮影は始まってるんでしょうから
今さら変更できないでしょうし、
こういう場合はしょうがないんでしょうね?
せめてあと1年早く資料が見付かっていれば・・・、
岡田君が「てる、てる」と呼ぶ度に
いや本当は「みつ」なんだけど、と思っちゃいそう
まぁでもドラマが始まってしまえば
気にせずに楽しんで見ちゃうんですけどね。
NHKさん「てる」だろうと「みつ」だろうと
気にせず毎週見ますから諫早を舞台にした大河ドラマを
撮って頂けないでしょうか?
肥前の国を統一した龍造寺家から伊佐早そして諫早家へと流れる歴史を
長崎出身の福山さん(竜馬伝に続いて2回目だけど)主演でダメでしょうか?
大河がダメならBSの時代劇とかでもイイです。
全6回とか短いのでもいいので、どうかご検討下さい。
諫早を盛り上げる為に、
どうかお願いします。
明日8月27日(火)放送の「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」で、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されます。
いよいよ明日です。
ほんの一瞬紹介されるだけだと思うんですが、
短い時間でも是非ご覧下さい。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
フチ子以外もちょこっと持ってます。
そんなにフィギュアを沢山は持ってませんよと昨日書きましたし、
べつに熱烈なフィギュアマニアというわけではありませんが、

大ファンの「明日のジョー」のフィギュアは別です。
これは数年前コンビニで見付けた玩食のオマケです。
凄いクオリティーです。熱烈に買っちゃいました。

最終回のラストシーンのジョーです。


このフィギュアで謎が解けました。

ジョーの髪型の謎が・・・?!

一番のお気に入りがこの「真っ白な灰」バージョン。
かっこいい。
僕もジョーの様に真っ白な灰になるまで
燃え尽きるまでお仕事頑張ります。
8月27日(火)放送の「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」で、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されるその日まで・・・あと2日。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
べつに熱烈なフィギュアマニアというわけではありませんが、

大ファンの「明日のジョー」のフィギュアは別です。
これは数年前コンビニで見付けた玩食のオマケです。
凄いクオリティーです。熱烈に買っちゃいました。

最終回のラストシーンのジョーです。


このフィギュアで謎が解けました。

ジョーの髪型の謎が・・・?!

一番のお気に入りがこの「真っ白な灰」バージョン。
かっこいい。
僕もジョーの様に真っ白な灰になるまで
燃え尽きるまでお仕事頑張ります。
8月27日(火)放送の「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」で、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されるその日まで・・・あと2日。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
フチ子とゆかいな仲間達。
僕がフチ子さん好きの為に、フィギュア大好き人間と
思われている方がいらっしゃるようですが、

そんなにフィギュアは数多くは所有していません。
模型ならば少し持ってます。

ヤマハYZR500 ケニーロバーツの親父さん代のマシーン。
かっこ良過ぎです。
ヤマハファンとしてはたまらないマシーンです。

僕が実際に所有していた、YZF1000Rの模型。
僕の愛車は青いカラーリングでしたが・・・、
もう何年もバイクには乗っていません。
熊本の大観峰までツーリングに行ったりしてましたが、
10何年前の話で、模型を見ると少し当時の事を思い出します。

バイク以外にはYS-11とか持ってます。なんか捨てられなくて・・・、
これは確かお茶か何かの景品に付いてた様な記憶があります。

大きさの比較の為にツーショットで、

おまけのツーショット。
それでは皆様 良い週末を、
8月27日(火)放送の「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」で、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されるその日まで・・・あと3日。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
思われている方がいらっしゃるようですが、

そんなにフィギュアは数多くは所有していません。
模型ならば少し持ってます。

ヤマハYZR500 ケニーロバーツの親父さん代のマシーン。
かっこ良過ぎです。
ヤマハファンとしてはたまらないマシーンです。

僕が実際に所有していた、YZF1000Rの模型。
僕の愛車は青いカラーリングでしたが・・・、
もう何年もバイクには乗っていません。
熊本の大観峰までツーリングに行ったりしてましたが、
10何年前の話で、模型を見ると少し当時の事を思い出します。

バイク以外にはYS-11とか持ってます。なんか捨てられなくて・・・、
これは確かお茶か何かの景品に付いてた様な記憶があります。

大きさの比較の為にツーショットで、

おまけのツーショット。
それでは皆様 良い週末を、
8月27日(火)放送の「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」で、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されるその日まで・・・あと3日。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
アルボムッレ・スマナサーラ猊下。
晴耕雨読と申しますが、今日は雨が降り現場が休みになり
いつもなら雨の日はパソコンの前でせっせとお仕事しておりますが、
今日は珍しく事務所のパソコンの前でカチャカチャする事も無く、

読みたい本がたまっていたので、お陰様でいっきに読むことが出来ました。
苫米地英人さんの「気を整えて夢をかなえるリセット整理術」他2冊を一気に読み終えて、
今 読みかけている本が上の↑「こころの復興」という本です。
アルボムッレ・スマナサーラというスリランカ上座仏教の長老様で
日本に来日されて沢山の本を出版されてます。
なかでも有名なのは ご存知の方も多いと思いますが、
「怒らないこと」や「怒らないこと2」が大変に有名です。
アルボムッレ・スマナサーラさんの本はどれも名著中の名著ばかりですが、
特に「怒らないこと」・「怒らないこと2」を読んだときの
あの目から鱗がポロポロと落ちまくる経験は
後にも先にもあれ一度きりです。
アルボムッレ・スマナサーラさんの本を拝読するのはこれで6冊目ですが
毎回読むたびに大変に勉強になっております。
皆さんも是非おススメですのでまだの方は
是非一度手に取られてはいかがでしょうか?!
「怒らないこと」は是非一度読んでみて下さい。
確実に人生観がガラリと変わります。
是非どうぞ、
8月27日(火)放送の「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」で、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されるその日まで・・・あと4日。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
いつもなら雨の日はパソコンの前でせっせとお仕事しておりますが、
今日は珍しく事務所のパソコンの前でカチャカチャする事も無く、

読みたい本がたまっていたので、お陰様でいっきに読むことが出来ました。
苫米地英人さんの「気を整えて夢をかなえるリセット整理術」他2冊を一気に読み終えて、
今 読みかけている本が上の↑「こころの復興」という本です。
アルボムッレ・スマナサーラというスリランカ上座仏教の長老様で
日本に来日されて沢山の本を出版されてます。
なかでも有名なのは ご存知の方も多いと思いますが、
「怒らないこと」や「怒らないこと2」が大変に有名です。
アルボムッレ・スマナサーラさんの本はどれも名著中の名著ばかりですが、
特に「怒らないこと」・「怒らないこと2」を読んだときの
あの目から鱗がポロポロと落ちまくる経験は
後にも先にもあれ一度きりです。
アルボムッレ・スマナサーラさんの本を拝読するのはこれで6冊目ですが
毎回読むたびに大変に勉強になっております。
皆さんも是非おススメですのでまだの方は
是非一度手に取られてはいかがでしょうか?!
「怒らないこと」は是非一度読んでみて下さい。
確実に人生観がガラリと変わります。
是非どうぞ、
8月27日(火)放送の「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」で、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されるその日まで・・・あと4日。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
有明海ハイウェイ。
先日 見積りで地元の「いこいの村」の近くに寄ったのですが

大都会 高来町の摩天楼が一望できました。

高来町の美しい街並みの奥に見えるのが堤防道路。
僕は「有明海ハイウェイ」と呼んでいます。
高来町民や吾妻町民にはとっても便利な「有明海ハイウェイ」
それ以外の町民・市民の方々もとっても重宝されていると思います。
これからも宜しく頼むぜっ!有明海ハイウェイ。
8月27日(火)放送の「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」で、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されるその日まで・・・あと5日。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

大都会 高来町の摩天楼が一望できました。

高来町の美しい街並みの奥に見えるのが堤防道路。
僕は「有明海ハイウェイ」と呼んでいます。
高来町民や吾妻町民にはとっても便利な「有明海ハイウェイ」
それ以外の町民・市民の方々もとっても重宝されていると思います。
これからも宜しく頼むぜっ!有明海ハイウェイ。
8月27日(火)放送の「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」で、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されるその日まで・・・あと5日。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
キングは来てるのか?
今頃はV・ファーレンと横浜FCの試合が行われてる最中だと思うのですが、
キングカズは来てるのかなぁ~? 試合には出場するのかなぁ~??
今日だけは応援に駆け付けたかったのですが、
結局仕事で・・・
残念至極。
行けなくて残念だけど、
キングが出場しようとしまいと、V・ファーレンの勝利を願うのみです。

カブトムシのオス2匹(信長と秀吉)
メス2匹(ガッキーちゃんとトリンドルちゃん)を
それぞれ二つのゲージで オスはオス同士、メスはメス同士2匹ずつ
飼育していたのですが、信長とトリンドルちゃん
秀吉とガッキーちゃんをお見合い結婚させて
仲良くつがいで飼育しています。
ぜんぜん喧嘩もしないで、なかなかの鴛鴦夫婦っぷりです。
順調にいけば9月の中ごろには幼虫が確認できるはずです。
でも・・・子孫を残したあかつきには
この子たちの命も・・・・・。
8月27日(火)放送の「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」で、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されるその日まで・・・あと6日。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
キングカズは来てるのかなぁ~? 試合には出場するのかなぁ~??
今日だけは応援に駆け付けたかったのですが、
結局仕事で・・・

残念至極。
行けなくて残念だけど、
キングが出場しようとしまいと、V・ファーレンの勝利を願うのみです。

カブトムシのオス2匹(信長と秀吉)
メス2匹(ガッキーちゃんとトリンドルちゃん)を
それぞれ二つのゲージで オスはオス同士、メスはメス同士2匹ずつ
飼育していたのですが、信長とトリンドルちゃん
秀吉とガッキーちゃんをお見合い結婚させて
仲良くつがいで飼育しています。
ぜんぜん喧嘩もしないで、なかなかの鴛鴦夫婦っぷりです。
順調にいけば9月の中ごろには幼虫が確認できるはずです。
でも・・・子孫を残したあかつきには
この子たちの命も・・・・・。
8月27日(火)放送の「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」で、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されるその日まで・・・あと6日。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
告知しまくり。
8月27日(火)放送の「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」にて、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されます。


6時30~40分頃に放送予定だそうです。
見逃さない様に、早速カレンダーの27日に
印を付けときましょう。
どうぞ お見逃しなく。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
人気コーナー「なんでも情報BOX」にて、
川上神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
紹介されます。


6時30~40分頃に放送予定だそうです。
見逃さない様に、早速カレンダーの27日に
印を付けときましょう。
どうぞ お見逃しなく。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
母さん事件です。
昨日トラックに積み込んだ洗浄機で
今日はせっせと洗浄作業。

しかし今日は予定がいっぱいで、いつまでも現場に留まっておられず、
現場は職人さんに任せて、長崎の小江原の現場をあとにして、
諫早に戻って打合せ それから佐賀県の藤津郡太良町に車を飛ばして
またまた打合せ、最後は小長井町に向かい今度は見積り、
「疲れたびぃ~」と、うなだれて ぐったりしていた僕に
なななんと、ビッグニュースが飛び込んんで来たのです。
なんと、来たる8月27日(火)に放送される
NHKさんの夕方のニュース番組「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」にて、
このブログの8月11日の記事でも紹介しました
川上(かわかみ)神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
放送される事が決定致しました。
パチパチパチパチパチパチパチパチ~
高来町の方々は勿論のこと、
高来町以外にお住いの諫早市民の皆様方も、
是非ご覧ください。
嬉し過ぎて涙が・・・

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
今日はせっせと洗浄作業。

しかし今日は予定がいっぱいで、いつまでも現場に留まっておられず、
現場は職人さんに任せて、長崎の小江原の現場をあとにして、
諫早に戻って打合せ それから佐賀県の藤津郡太良町に車を飛ばして
またまた打合せ、最後は小長井町に向かい今度は見積り、
「疲れたびぃ~」と、うなだれて ぐったりしていた僕に
なななんと、ビッグニュースが飛び込んんで来たのです。
なんと、来たる8月27日(火)に放送される
NHKさんの夕方のニュース番組「見んと長崎」の中の
人気コーナー「なんでも情報BOX」にて、
このブログの8月11日の記事でも紹介しました
川上(かわかみ)神社さんの夏のお祭り「千燈籠祭」が
放送される事が決定致しました。
パチパチパチパチパチパチパチパチ~

高来町の方々は勿論のこと、
高来町以外にお住いの諫早市民の皆様方も、
是非ご覧ください。
嬉し過ぎて涙が・・・


にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
休日出勤。
お盆休みが終わって、でもすぐに日曜日がきて
なんだか休んでばっかしだなぁ~と思っていたら、
午前中に見積り、午後からは後片付けと明日の準備などなど
いろいろとやっておりました。

こちらは↑明日から始まる新しい現場で使用する「高圧水洗浄機」
このマシーンで施主様のお宅を塗装工事の前にキレイに洗浄するのです。

しっかりトラックの荷台に結んでおかないといけません。
なぜなら下部にはキャスターが付いているので荷台の上を
あっちにいったり こっちにいったりと運転中に移動しまくるので
縛っておくのを忘れると大変な事になります。

高圧水洗浄機の紺色のバディーに赤い紐が巻き付いてますが
これでしっかり荷台に固定しておくのです。

内部はゴム製の紐で両端にフックが付いてて
いろんな物を固定するのにとっても重宝しております。

「・・・・・・・・・・・・・・・。」

おまえら.....いい加減にしろよ。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
なんだか休んでばっかしだなぁ~と思っていたら、
午前中に見積り、午後からは後片付けと明日の準備などなど
いろいろとやっておりました。

こちらは↑明日から始まる新しい現場で使用する「高圧水洗浄機」
このマシーンで施主様のお宅を塗装工事の前にキレイに洗浄するのです。

しっかりトラックの荷台に結んでおかないといけません。
なぜなら下部にはキャスターが付いているので荷台の上を
あっちにいったり こっちにいったりと運転中に移動しまくるので
縛っておくのを忘れると大変な事になります。

高圧水洗浄機の紺色のバディーに赤い紐が巻き付いてますが
これでしっかり荷台に固定しておくのです。

内部はゴム製の紐で両端にフックが付いてて
いろんな物を固定するのにとっても重宝しております。

「・・・・・・・・・・・・・・・。」

おまえら.....いい加減にしろよ。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
だけではなかった。
甥っ子達へのプレゼントはヘリコプターだけではなく。

「バトロボーグ20」というおもちゃも買いました。
「何でもかんでも買い与えるなっ!」と妹に怒られますが、
おじちゃんは買います。買い与えちゃうのです。
↑上の白いバディーのバトロボーグと ↓下の真っ赤なバディーのバトロボーグを
無線のコントローラーで操りバトルさせる とっても面白いおもちゃです。
甥っ子よりも甥っ子のパパが夢中になってました。

ちなみにこのバトロボーグは、赤いけど3倍速くはありません。

命名、伊達政宗。

命名、直江兼続。
いまは甥っ子達が帰ってしまったので、次の戦いに備えて
おもちゃ箱に入って兼続と政宗は静養中です。
どうぞ ごゆっくりお休み下さい。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

「バトロボーグ20」というおもちゃも買いました。
「何でもかんでも買い与えるなっ!」と妹に怒られますが、
おじちゃんは買います。買い与えちゃうのです。
↑上の白いバディーのバトロボーグと ↓下の真っ赤なバディーのバトロボーグを
無線のコントローラーで操りバトルさせる とっても面白いおもちゃです。
甥っ子よりも甥っ子のパパが夢中になってました。

ちなみにこのバトロボーグは、赤いけど3倍速くはありません。

命名、伊達政宗。

命名、直江兼続。
いまは甥っ子達が帰ってしまったので、次の戦いに備えて
おもちゃ箱に入って兼続と政宗は静養中です。
どうぞ ごゆっくりお休み下さい。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
いいなぁ~。
おふくろの弟が

愛知県から梨を送ってくれました。
梨ちゃん 長旅お疲れ様です。
有難く食べちゃうので、しっかり成仏してね。
お盆だけに・・・・・^_^;
ここで急ですが、お知らせです。
干拓の里で8月24日に小野町のお祭りが開催されるようです。
いいなぁ~小野町は干拓の里みたいな場所でお祭りが開催できて、
まったく羨ましい。
高来町にもこんな場所があればなぁ~。

(画像は干拓の里HPより)
今日は地獄の窯の蓋が開くから、あまり外出(特に水の近く)してはいけないとの
お婆ちゃんの遺言の通りに家でパソコンの前で仕事してました。
でも結局あっちこっちと仕事の用事で出掛けちゃった。
お婆ちゃんごめんなさい。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

愛知県から梨を送ってくれました。
梨ちゃん 長旅お疲れ様です。
有難く食べちゃうので、しっかり成仏してね。
お盆だけに・・・・・^_^;
ここで急ですが、お知らせです。
干拓の里で8月24日に小野町のお祭りが開催されるようです。
いいなぁ~小野町は干拓の里みたいな場所でお祭りが開催できて、
まったく羨ましい。
高来町にもこんな場所があればなぁ~。

(画像は干拓の里HPより)
今日は地獄の窯の蓋が開くから、あまり外出(特に水の近く)してはいけないとの
お婆ちゃんの遺言の通りに家でパソコンの前で仕事してました。
でも結局あっちこっちと仕事の用事で出掛けちゃった。
お婆ちゃんごめんなさい。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
お参りと墓花火。
今日は朝から8月15日毎年恒例の
護国神社へのお参りに行ってきました。

朝の7時過ぎでしたので参拝の方はまだ
殆どいらっしゃいませんでした。
午後からは沢山の参拝客の方々で賑わうはずです。
慰霊祭も午後から行われるはずですが、
僕は毎年朝の静かな時間にお参りさせてもらってます。
終戦記念日に国の為に命を散らした英霊に対し
尊崇の念を込めてお参りするのは当然だと思いますし、
これからも毎年続けていきたいと考えているしだいです。

甥っ子達ように花火を購入。
我が家の習慣では、お墓では花火はやらずに
普通にお墓参りして、家で日が暮れてから花火をやります。
僕が子供の頃はお墓でやってたんですが、
いつのまにやら、家でやる様になりました。
逆に折角お盆前にキレイに掃除したお墓の周りが散らからなくて、
花火の掃除をしなくて済むのでおススメですよ。
でもそうは言っても長崎県民の県民性には
「墓花火」がDNAに埋め込まれてるのかもしれませんね。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
護国神社へのお参りに行ってきました。

朝の7時過ぎでしたので参拝の方はまだ
殆どいらっしゃいませんでした。
午後からは沢山の参拝客の方々で賑わうはずです。
慰霊祭も午後から行われるはずですが、
僕は毎年朝の静かな時間にお参りさせてもらってます。
終戦記念日に国の為に命を散らした英霊に対し
尊崇の念を込めてお参りするのは当然だと思いますし、
これからも毎年続けていきたいと考えているしだいです。

甥っ子達ように花火を購入。
我が家の習慣では、お墓では花火はやらずに
普通にお墓参りして、家で日が暮れてから花火をやります。
僕が子供の頃はお墓でやってたんですが、
いつのまにやら、家でやる様になりました。
逆に折角お盆前にキレイに掃除したお墓の周りが散らからなくて、
花火の掃除をしなくて済むのでおススメですよ。
でもそうは言っても長崎県民の県民性には
「墓花火」がDNAに埋め込まれてるのかもしれませんね。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
パスタ。
今日は甥っ子とピエトロさんでお食事。

僕はコレ↑を食べたんですが、 名前は忘れました。^_^;

各人それぞれ好みが違います。

なんだか人のパスタの方が美味しそうに見えちゃいます。


レジのところでお土産のケーキを買って帰りました。
カロリー摂取量が若干多い様な気がしますが、
気にしません。
だって気のせいですから!
あくまでも「そんな気がする」だけですから!!!

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

僕はコレ↑を食べたんですが、 名前は忘れました。^_^;

各人それぞれ好みが違います。

なんだか人のパスタの方が美味しそうに見えちゃいます。


レジのところでお土産のケーキを買って帰りました。
カロリー摂取量が若干多い様な気がしますが、
気にしません。
だって気のせいですから!
あくまでも「そんな気がする」だけですから!!!

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
2機目がテイクオフ。
甥っ子は2人いますので
当然ヘリも2機。


今日 その2機目が無事にテイクオフ。
甥っ子は休日を大満喫しております。
そしておじちゃんのお財布は、おもちゃやお菓子や
花火を購入してどんどん薄くなっていきます。
でも不思議なもので、まったく嫌じゃないっ!!!
可愛い甥っ子や姪っ子の為ならば全く苦にならないのです。
優し過ぎてごめんなさい。

さらにレンタルしてきた「戦国BASARA」をおじちゃんのパソコンで見て、
夜はお寿司を食べて、お盆休みをエンジョイしまくっております。
でも休みがあければ
また学校に行って、その後で塾に行ってと
忙しい日々に逆戻り。
せめておじちゃんの家に居る時は
のんびりしていって下さい。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
当然ヘリも2機。


今日 その2機目が無事にテイクオフ。
甥っ子は休日を大満喫しております。
そしておじちゃんのお財布は、おもちゃやお菓子や
花火を購入してどんどん薄くなっていきます。
でも不思議なもので、まったく嫌じゃないっ!!!
可愛い甥っ子や姪っ子の為ならば全く苦にならないのです。
優し過ぎてごめんなさい。

さらにレンタルしてきた「戦国BASARA」をおじちゃんのパソコンで見て、
夜はお寿司を食べて、お盆休みをエンジョイしまくっております。
でも休みがあければ
また学校に行って、その後で塾に行ってと
忙しい日々に逆戻り。
せめておじちゃんの家に居る時は
のんびりしていって下さい。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
お誕生日のプレゼント。
甥っ子の誕生日のプレゼントは

ヘリコプター。

ほんの数分 練習しただけで
ここまで上達。
おじさんは全然ダメダメですが、
子供はもの凄い集中力で急速に上達します。
脱帽です。
もう一人の甥っ子には
また違うプレゼントを用意してあります。
自分の物はあまり買わなくなっても
甥っ子姪っ子へのプレゼントは なんの躊躇もなく買ってしまいます。
妹に「あまり甘やかすな」と言われましたが・・・・・、
いいえ、甘やかします。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

ヘリコプター。

ほんの数分 練習しただけで
ここまで上達。
おじさんは全然ダメダメですが、
子供はもの凄い集中力で急速に上達します。
脱帽です。
もう一人の甥っ子には
また違うプレゼントを用意してあります。
自分の物はあまり買わなくなっても
甥っ子姪っ子へのプレゼントは なんの躊躇もなく買ってしまいます。
妹に「あまり甘やかすな」と言われましたが・・・・・、
いいえ、甘やかします。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
千燈籠祭。
昨日8月10日は地元の川上神社さんでの
毎年恒例の千燈籠祭が行われました。
秋の豊作を祈願する為の古くから行われてるお祭りなのです。



昼間に総代さんや世話人が集まって燈籠の紙を貼り直したり
字を書き込んだりして色々と準備します。
ちなみに僕も世話人の一人なので
せっせとお手伝いしました。


出来上がったものから並べていき本番にそなえます。
太陽が沈んだらロウソクに火をつけて吊り下げて行きます。
昼間に準備を終えて、夕方から直会(なおらい・お食事)をして、次に神事を行い

いよいよ献燈(けんとう)していきます。
ひとつひとつ火をつけて吊り下げていくと
日が沈んでうっすら暗くなった参道が
いつもと違う雰囲気で、なんだかとっても厳かな印象をうけます。



一の鳥居にはひときわ大きな燈籠があげられます。



長崎市内で行われる、某ラン〇ンフェスティバルよりも
僕はこっちのお祭りのほうが好きです。
だいたいラン〇ンは日本の物じゃないですしね。



独特の雰囲気と趣きがあって厳かで、とっても良いお祭りです。

美しい社殿です。

参拝にみえられた方々には「ところてん」が振る舞われました。
町内の方々はもちろん、他の町の方でも大歓迎です。
毎年恒例の行事ですので、来年のお祭りには
遠慮なさらずにどしどしお越し下さい。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。


にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
毎年恒例の千燈籠祭が行われました。
秋の豊作を祈願する為の古くから行われてるお祭りなのです。



昼間に総代さんや世話人が集まって燈籠の紙を貼り直したり
字を書き込んだりして色々と準備します。
ちなみに僕も世話人の一人なので
せっせとお手伝いしました。


出来上がったものから並べていき本番にそなえます。
太陽が沈んだらロウソクに火をつけて吊り下げて行きます。
昼間に準備を終えて、夕方から直会(なおらい・お食事)をして、次に神事を行い

いよいよ献燈(けんとう)していきます。
ひとつひとつ火をつけて吊り下げていくと
日が沈んでうっすら暗くなった参道が
いつもと違う雰囲気で、なんだかとっても厳かな印象をうけます。



一の鳥居にはひときわ大きな燈籠があげられます。



長崎市内で行われる、某ラン〇ンフェスティバルよりも
僕はこっちのお祭りのほうが好きです。
だいたいラン〇ンは日本の物じゃないですしね。



独特の雰囲気と趣きがあって厳かで、とっても良いお祭りです。

美しい社殿です。

参拝にみえられた方々には「ところてん」が振る舞われました。
町内の方々はもちろん、他の町の方でも大歓迎です。
毎年恒例の行事ですので、来年のお祭りには
遠慮なさらずにどしどしお越し下さい。
皆様のお越しを心よりお待ち申し上げております。


にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
判明。
解りました。

少し前のブログで和銅寺さんの木像を風神雷神像かな?とか書いてましたが、
和銅寺さんにある木像はやっぱり「仁王像」でした。
高来町郷土誌によると2体とも「仁王像」で「茲覚大師の作」とありました。
ちなみに「茲覚大師」は、すいません読めません。
いつ頃の時代の物かは記載されておりませんでしたが
そうとう昔の物だと思われます。
とにもかくにも とっても有難いのです。
謎が解けてスッキリしました。
話は変わりますが、
今日は地元の川上神社の千燈籠祭りが行われました。
その模様は明日ブログにアップします。
お楽しみに。
ここでお知らせです。
干拓の里では7月29日~8月16日まで
「カブトムシ&クワガタムシ展」を開催中です。
ちびっ子達よ、お盆の期間中は干拓の里に集合だっ!

(画像は干拓の里HPより)

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

少し前のブログで和銅寺さんの木像を風神雷神像かな?とか書いてましたが、
和銅寺さんにある木像はやっぱり「仁王像」でした。
高来町郷土誌によると2体とも「仁王像」で「茲覚大師の作」とありました。
ちなみに「茲覚大師」は、すいません読めません。
いつ頃の時代の物かは記載されておりませんでしたが
そうとう昔の物だと思われます。
とにもかくにも とっても有難いのです。

謎が解けてスッキリしました。

話は変わりますが、
今日は地元の川上神社の千燈籠祭りが行われました。
その模様は明日ブログにアップします。
お楽しみに。
ここでお知らせです。
干拓の里では7月29日~8月16日まで
「カブトムシ&クワガタムシ展」を開催中です。
ちびっ子達よ、お盆の期間中は干拓の里に集合だっ!

(画像は干拓の里HPより)

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
イベントだらけ
モデムが雷にやられて
修理に来てもらったんですが
良い機会なのでWi-Fiを一緒に導入しました。

古いPCはあまり使わないでネットにもつなげずに
ほったらかしてたんですが、
これでネットにつながるし
Wiiもスマホも近々購入予定のi-Padも
み~んな無線でつなぎ放題。
「今頃かよ」と言われそうですが、
構いません、どうぞ言って下さい。
ここでお知らせです。
干拓の里で8月25日に
ミニ4駆の大会があります。
諫早のちびっ子のみんな、8月25日は干拓の里に集合だっ!

(画像は干拓の里さんのHPから拝借してきました)
僕の弟がちびっ子の頃にはミニ4駆が流行ってましたが、
またブームが再燃しているのでしょうか?
なんにせよ夏休み中は子供向けのイベントが多いですね。
我が家もお盆になると甥っ子姪っ子が
どどどどどぉ~と押し寄せてきてイベント状態になります。
お盆にはいる前に仕事の予定や、その他の予定がなんやらかんやら
びっしり詰まっててヘロヘロに疲れた体で一緒に遊ばなくてはいけません。
体もつかなぁ?

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
修理に来てもらったんですが
良い機会なのでWi-Fiを一緒に導入しました。

古いPCはあまり使わないでネットにもつなげずに
ほったらかしてたんですが、
これでネットにつながるし
Wiiもスマホも近々購入予定のi-Padも
み~んな無線でつなぎ放題。
「今頃かよ」と言われそうですが、
構いません、どうぞ言って下さい。
ここでお知らせです。
干拓の里で8月25日に
ミニ4駆の大会があります。
諫早のちびっ子のみんな、8月25日は干拓の里に集合だっ!

(画像は干拓の里さんのHPから拝借してきました)
僕の弟がちびっ子の頃にはミニ4駆が流行ってましたが、
またブームが再燃しているのでしょうか?
なんにせよ夏休み中は子供向けのイベントが多いですね。
我が家もお盆になると甥っ子姪っ子が
どどどどどぉ~と押し寄せてきてイベント状態になります。
お盆にはいる前に仕事の予定や、その他の予定がなんやらかんやら
びっしり詰まっててヘロヘロに疲れた体で一緒に遊ばなくてはいけません。
体もつかなぁ?

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
直りました。
今日は足場を組み立てる作業です。

足場が沢山
全部で何トンぐらいになるんだろ?

安全の為にまた作業を正確に行う為にも
とても重要な足場です。
しっかり組まないといけません。
組むのは僕ではなく足場屋さんの職人さんですが・・・^_^;

足場に取り付ける階段。
これがないと大変です。
足場をよじ登るのと
階段を上り下りするのでは
疲れ方が全然違います。
僕らが弟子にはいった頃には
こんな物なかったんですが
良い時代になりました。
それと雷でモデムがやられてしまったと
数日前のブログに書きましたが、
インターネットは被害を受けた翌日には復旧できました
ですがIP電話はすぐには直せずにいてご不便をお掛けしましたが
今日無事に全て元通り復旧できました。
大変ご迷惑をお掛け致しました。
どうもスミマセンでした。
今度から雷が落ちたらすぐに
コンセントやコードを引っこ抜かなくては!!

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

足場が沢山
全部で何トンぐらいになるんだろ?

安全の為にまた作業を正確に行う為にも
とても重要な足場です。
しっかり組まないといけません。
組むのは僕ではなく足場屋さんの職人さんですが・・・^_^;

足場に取り付ける階段。
これがないと大変です。
足場をよじ登るのと
階段を上り下りするのでは
疲れ方が全然違います。
僕らが弟子にはいった頃には
こんな物なかったんですが
良い時代になりました。
それと雷でモデムがやられてしまったと
数日前のブログに書きましたが、
インターネットは被害を受けた翌日には復旧できました
ですがIP電話はすぐには直せずにいてご不便をお掛けしましたが
今日無事に全て元通り復旧できました。
大変ご迷惑をお掛け致しました。
どうもスミマセンでした。
今度から雷が落ちたらすぐに
コンセントやコードを引っこ抜かなくては!!

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
僕は幸せだなぁ~。
今日も和銅寺さんのお話です。

お寺の正面に2体の仁王像かな?
風神雷神像かな?よく解りませんが(調べておきます)
とにかく2体の木像が「ギロリ」と睨みをきかせてます。


左側の木像。


こちらが右側の木像です。
どちらも傷みがひどい状態ですが、
かなり古い時代の物らしのです。
「高来町郷土誌」にそのへんの所以が記載してあったと思うので、
今度調べておきます。
まず何処かに埋もれている高来町郷土誌を探し出さないと・・・^_^;

境内の中にある石の上に「不発弾」?
が置いてあります。
本当に不発弾かどうかは解りませんが、
僕らが子供の頃にはそう呼んでました。
先の大戦時の物か、それ以前の物かは解りかねますが、
いずれにせよ英霊達の鎮魂の為に置かれているのかもしれませんね。
このお寺で一番好きな場所がこの竹林。

檀家の方々やお寺の方が綺麗に手入れをされているのだと思いますが、
ずぅ~と眺めていたいくらいです。


竹林って独特で不思議な趣きがあって大好きです。
同じ町内にこんな素敵なスポットがあるなんて
高来町民は幸せです。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

お寺の正面に2体の仁王像かな?
風神雷神像かな?よく解りませんが(調べておきます)
とにかく2体の木像が「ギロリ」と睨みをきかせてます。


左側の木像。


こちらが右側の木像です。
どちらも傷みがひどい状態ですが、
かなり古い時代の物らしのです。
「高来町郷土誌」にそのへんの所以が記載してあったと思うので、
今度調べておきます。
まず何処かに埋もれている高来町郷土誌を探し出さないと・・・^_^;

境内の中にある石の上に「不発弾」?
が置いてあります。
本当に不発弾かどうかは解りませんが、
僕らが子供の頃にはそう呼んでました。
先の大戦時の物か、それ以前の物かは解りかねますが、
いずれにせよ英霊達の鎮魂の為に置かれているのかもしれませんね。
このお寺で一番好きな場所がこの竹林。

檀家の方々やお寺の方が綺麗に手入れをされているのだと思いますが、
ずぅ~と眺めていたいくらいです。


竹林って独特で不思議な趣きがあって大好きです。
同じ町内にこんな素敵なスポットがあるなんて
高来町民は幸せです。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
数十年に一度だけ、
先日 高来町内にてお仕事をしていたんですが、
現場の直ぐ近くに和銅寺という とっても由緒正しいお寺がありまして、

近くで仕事してるので折角だから休憩時間に
ちょっと見学させていただきました。

1300年以上の歴史がある 超ありがたぁ~いお寺です。


このお寺は
九州西国三十三観音霊場二十三番札所でさらに
百八観音霊場第九十八番札所でもあります。


和銅時 十一面観世音菩薩像

奈良時代に行基大僧正(668~749)が諸国行脚の途次
当地に足をとめ一刀三拝の礼をもってこの観音様を刻み和銅元年(708年)に
寺を建立、時の天皇元明帝の勅願寺として年号をもって寺号とすることを勅許された
諫早地区最古の寺の御本尊が祀られています。
普段見る事はできませんが、
50年か60年に一度御開帳して
御本尊が一般の方にお披露目されるそうですが、
つい数年前にそのお披露目があったそうなので
次に見られるのは数十年後なので僕は生きてないと思います。
御本尊は見られませんが、
今度お参りに行きお札をもらってきたいと思います。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
現場の直ぐ近くに和銅寺という とっても由緒正しいお寺がありまして、

近くで仕事してるので折角だから休憩時間に
ちょっと見学させていただきました。

1300年以上の歴史がある 超ありがたぁ~いお寺です。


このお寺は
九州西国三十三観音霊場二十三番札所でさらに
百八観音霊場第九十八番札所でもあります。


和銅時 十一面観世音菩薩像

奈良時代に行基大僧正(668~749)が諸国行脚の途次
当地に足をとめ一刀三拝の礼をもってこの観音様を刻み和銅元年(708年)に
寺を建立、時の天皇元明帝の勅願寺として年号をもって寺号とすることを勅許された
諫早地区最古の寺の御本尊が祀られています。
普段見る事はできませんが、
50年か60年に一度御開帳して
御本尊が一般の方にお披露目されるそうですが、
つい数年前にそのお披露目があったそうなので
次に見られるのは数十年後なので僕は生きてないと思います。
御本尊は見られませんが、
今度お参りに行きお札をもらってきたいと思います。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
アーケードでお食事。
甥っ子とお食事に行ってきました。

福田屋さんで鰻を食べて
太って帰って参りました。
僕は太りましたが、
モデムが直ったので
良しとしましょう。
いやぁ~良かった良かった。
ほんの少しの体重増なんて
気にしない、気にしない。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

福田屋さんで鰻を食べて
太って帰って参りました。
僕は太りましたが、
モデムが直ったので
良しとしましょう。
いやぁ~良かった良かった。
ほんの少しの体重増なんて
気にしない、気にしない。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
ぶっ壊れた。
モデムが雷にやられました。
なのでスマホからの投稿です。
PCは無事でした。
それだけでも良しとせねば、
もしPCまでやられてたらと思うと
ゾッとします。
今日はもうふてくされて寝ます。
おやすみなさい。
なのでスマホからの投稿です。
PCは無事でした。
それだけでも良しとせねば、
もしPCまでやられてたらと思うと
ゾッとします。
今日はもうふてくされて寝ます。
おやすみなさい。
いなかった。
今日は家でお仕事だったので
お昼休みに近くの山に行って
カブトムシの居そうな場所を物色しておいて、
日が暮れたら同じ場所にカブトムシを取りに行こうと思い
カブトムシ君のお家を探しに いざ裏山へ、

樹液が溢れててカナブンが集まっている箇所を発見。
カブトムシはもういるので、クワガタをゲットして
甥っ子達を喜ばせてあげようと思ったのですが・・・・・、
日も暮れて8時過ぎに行って来ましたが
カブトもクワガタも一匹もいませんでした。
がっかり
年々数が減ってるような気がします。
あんまり採取しない方がいいのかもしれませんね。
ごめんよ甥っ子達。
ここでお知らせです。
干拓の里で
7月29日~8月16日まで
カブトムシ&クワガタムシ展を開催中です。
山で採らずに干拓の里に
甥っ子達を見に連れて行きます。
その方が環境の為にはいいのかも。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
お昼休みに近くの山に行って
カブトムシの居そうな場所を物色しておいて、
日が暮れたら同じ場所にカブトムシを取りに行こうと思い
カブトムシ君のお家を探しに いざ裏山へ、

樹液が溢れててカナブンが集まっている箇所を発見。
カブトムシはもういるので、クワガタをゲットして
甥っ子達を喜ばせてあげようと思ったのですが・・・・・、
日も暮れて8時過ぎに行って来ましたが
カブトもクワガタも一匹もいませんでした。
がっかり

年々数が減ってるような気がします。
あんまり採取しない方がいいのかもしれませんね。
ごめんよ甥っ子達。
ここでお知らせです。
干拓の里で
7月29日~8月16日まで
カブトムシ&クワガタムシ展を開催中です。
山で採らずに干拓の里に
甥っ子達を見に連れて行きます。
その方が環境の為にはいいのかも。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村
苦手な方はゴメンナサイ。気持ち悪かったら見ないでね。
我が家に新しい仲間が加わりました。

カブトムシのオス・メス2匹づつ。
オスもメスも片方は外に出てて
もう片方はもぐっちゃってます。
シャイなんです。

オスは信長と秀吉と命名し、
メスはガッキーちゃんとトリンドルちゃんと命名しました。
諫早生まれで 諫早育ちの4匹です。
どうぞこれから宜しくです。
前にこのブログで
今年はなぜだか よくヘビとでくわすと書きましたが、
その後も何度も出会ってます。
もう20~30回近く見かけてます。
こんな年は初めてです。
1~2年に1度見掛けるかどうかのペースだったのが
ことしは以上に出会います。
そしてついに、

抜け殻にも遭遇。
かなり大きなヘビだったと推測できます。
ゆうに1メートルは超えていると思われます。
お食事時や爬虫類が苦手な方は御免なさい。

頭の部分のアップ画像です。
この革を脱ぎ捨てたヘビ君は
今日も高来町の何処かをエサを求めて
ニョロニョロしているんでしょう。
今年はよくヘビに出会う年なので
この革の持ち主?とも
いずれ会えるかもしれません。
その時はヘビ君 どうか僕を噛まないでね。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村

カブトムシのオス・メス2匹づつ。
オスもメスも片方は外に出てて
もう片方はもぐっちゃってます。
シャイなんです。

オスは信長と秀吉と命名し、
メスはガッキーちゃんとトリンドルちゃんと命名しました。
諫早生まれで 諫早育ちの4匹です。
どうぞこれから宜しくです。
前にこのブログで
今年はなぜだか よくヘビとでくわすと書きましたが、
その後も何度も出会ってます。
もう20~30回近く見かけてます。
こんな年は初めてです。
1~2年に1度見掛けるかどうかのペースだったのが
ことしは以上に出会います。
そしてついに、

抜け殻にも遭遇。
かなり大きなヘビだったと推測できます。
ゆうに1メートルは超えていると思われます。
お食事時や爬虫類が苦手な方は御免なさい。

頭の部分のアップ画像です。
この革を脱ぎ捨てたヘビ君は
今日も高来町の何処かをエサを求めて
ニョロニョロしているんでしょう。
今年はよくヘビに出会う年なので
この革の持ち主?とも
いずれ会えるかもしれません。
その時はヘビ君 どうか僕を噛まないでね。

にほんブログ村


人気ブログランキングへ

にほんブログ村