今日は久しぶりに家庭菜園の事を書きます。

と、その前に5月27日のブログで、「緑のカーテンなんか役に立たない」
「出来上がった頃には夏は終わってる」と書いたら、家族が猛反発。
僕の部屋の前にすだれを掛けてたら、さらにその前に緑のカーテンを↑↓
作り出す始末。

間に合わないと思うけどなぁ~。
そんなに種類も多くなくて、たいした菜園じゃないんだろうと思っていたら、

知らない間に色んな野菜が植えてあって、
以外にも種類が豊富でした。
まずはトウモロコシ。

大きく育ってます。
大好きなので今から食べるのがとっても楽しみぃ~。
早く食べたぁ~い!!

これはキュウリの花。
キュウリは若干と言うか、けっこう苦手ですが、
花はキレイです。

こちらも少しばかり苦手なピーマン。

トマトに、

いけ美連の奥様方の様に、可愛くてみずみずしいプチトマト。

なすびちゃんもあります。

こちらは掘り出しやすい様に土を盛ってから植えてある「ごぼう」です。
なるほどぉ~。
こちらの下の画像はブルーベリー。

↓小さな実がなってます。

おいしいのかなぁ?
ブルーベリージャムとかって、ちょっと苦手なんですよね、
食わず嫌いと言うわけではないんですが、
食べてみても あまり美味しいとは思わないですが、
好きな人には たまらないんでしょうね、
実のままからでも食べれるらしいので
こんど摘んだばかりの実を食べてみたいです。
そしてこちらは、

なんだか解らない植物ですが、
日よけがしてあります。
直射日光が苦手なんでしょうか?
いや別にいいんですけどね、
勝手に使ってもいいんですが、

一応これ↑仕事で使う道具なんですけど、
おもに室内での施工のときによく使用する
小さいサイズの脚立(きゃたつ)。
家庭菜園に使ってもいいけど、
いまのところ室内でこのサイズの脚立を使う現場もないし、
ただコレが必要なときには持って行きますよ、
まぁこのサイズの脚立はもう一つあるから
たぶん困らないとは思うけど、
使うときには一言いってから使ってね。
それから話がギューンと変っちゃいますが、
昨日の試合はV・ファーレンが大勝利。
応援に行けなかったのは残念ですが、
勝ってくれて とっても良かったです。
一試合アウェー戦を挟んで、
6月29日はアビスパ福岡とのホームゲーム。
こんどこそ応援に行かねばと
いまからスケジュール調整を
厳しく厳格にやっとかないと・・・。
次の試合こそは、必ずっ!
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
にほんブログ村